報道発表日:2024年3月6日更新日:2024年3月6日
ここから本文です。
重油・家畜飼料・肥料価格の高騰の影響に伴い、農業経営に支障を来している農業者をさらに支援するため、現在発動している経済変動・伝染病等対策資金の貸付限度額を引上げます。
変更等の内容の「末端金利」に誤りがありましたので、再度お知らせします(誤:0.45%、正:0.55%)。
重油・家畜飼料・肥料価格の高騰
令和6年3月5日から令和6年3月31日まで
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
貸付限度額 | 300万円 | 1,000万円 |
基準金利 | 2.25% | 2.25% |
市町村の利子補給率 | 1.25% | 1.25% |
うち県の補助率 | 上記利子補給率の1/2以内 | 上記利子補給率の1/2以内 |
融資機関の利子補給率 | 0.45% | 0.45% |
末端金利 |
0.45% 0.55% |
0.45% 0.55% |
(注意)変更は貸付限度額の引上げのみです。
【その他資金内容】
資金使途:急激な経済変動に対応するための農業者の経営の維持安定に要する営農経費
償還期限:7年以内(うち据置3年以内)
利子補給期間:貸付当初から5年間
県では、農業者の皆様からの相談に各農業改良普及センターで対応しています。
経済変動・伝染病等対策資金の借入れをお考えの際は、最寄りの農業改良普及センターのほか、市町村又は融資機関に御相談ください。(土日、祝祭日を除く)
所属:宮崎県農政水産部農業普及技術課 担当者名:八幡、佐々木
電話:0985-26-7131
ファクス:0985-26-7325