歩車分離式信号のご案内

最終更新日:2025年4月1日

歩車分離式信号とは

歩車分離式信号とは、歩行者と車両の通行を時間的に分けて信号表示を行い、歩行者と車両の交錯を避け、完全に分離することにより歩行者の安全確保を行うものです。

歩車分離式信号の方式

○スクランブル方式~12か所

すべての方向の自動車等を同時に停止させている間にすべての方向の歩行者等を同時に横断させる方式であって、斜め方向の横断を認めるものをいいます。

○歩行者専用現示方式~47か所

すべての方向の自動車等を同時に停止させている間にすべての方向の歩行者等を同時に横断させる方式であって、斜め方向の横断を認めないものをいいます。

○右左折車両分離方式~6か所

歩行者等を横断させるときは同一方向に進行する自動車等を右左折させない方式をいい、主道路又は従道路のいずれかについて実施する場合も含みます。

○右折車両分離方式~13か所

歩行者等を横断させるときは同一方向に進行する自動車等を右折させない方式をいい、主道路又は従道路のいずれかについて実施する場合も含みます。

運用時間

宮崎県内に導入されている歩車分離式信号の運用時間については終日運用となっております。

お問い合わせ

宮崎県警察本部交通部 交通規制課

担当者:交通管制センター

電話:0985-31-0110