運転免許

最終更新日:2025年3月25日

マイナ免許証読み取りアプリ専用サイトの開設について

和7年3月24日(月曜)から始まるマイナ免許証に関して、マイナ免許証の免許情報の読み取りアプリに関する専用サイトが開設されました。

URL:https://myna-menkyo-app.npa.go.jp(外部サイトへリンク)

用規約、操作マニュアル、よくある質問等がご確認できます。

マイナンバー総合フリーダイヤルについて

和7年3月1日から、デジタル庁で運用している

「マイナンバー総合フリーダイヤル」0120-95-0178

では、マイナ免許証に関するお問い合わせも対応がはじまりました。

リーダイヤルとなっておりますので、制度の概要やメリットに関して、ご不明な点等ありましたら、ぜひご利用下さい。

令和7年3月24日から運転免許の各種手続に関する手数料が改定されます

マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになること等に伴い、令和7年3月24日から、運転免許の各種手続に関する手数料が変わります。

(例)

運転免許更新の場合

【従来】

新手数料2,500円

習手数料500円~1,350円(優良、違反者等の運転者区分によって異なります)

【改定後】

1.更新手数料

  • 従来の免許証だけ更新する場合2,850円
  • 従来の免許証に加え、マイナンバーカードに免許情報を書き込む場合2,950円
  • マイナンバーカードだけで更新する(免許情報を書き込む)場合2,100円

2.講習手数料

  • 対面講習(免許センター又は警察署で更新時講習を受講する場合)

500円~1,400円(優良、違反者等の運転者区分によって異なります)

オンライン講習(新設)
200円

 

各種手続の手数料改定概要は、下記リンクからご確認いただけます。

運転免許証とマイナンバーカード一体化(マイナ免許証)について

2025(令和7)年3月24日から、マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになります。

制度概要やメリットなどの詳細は、マイナ免許証のご案内(PDF:1,156KB)をご覧ください。

 

オンライン更新時講習について

2025(令和7)年3月24日から、免許更新時、事前にオンライン更新時講習を受講することができます。

対象「優良運転者」又は「一般運転者」

詳細は、オンライン講習とは(PDF:932KB)をご覧下さい。

宮崎県公式LINEアカウントでの免許業務等の案内開始について

宮崎の観光情報やコロナ感染症などのほか、運転免許の各種手続についても、下記の宮崎県公式LINEアカウントからいつでも手軽にお調べいただけるようになりました。

詳しくは(県HPリンク)からご確認いただけます。

運転免許技能試験予約制について

転免許試験の予約はこちらのフォームから行えます。予約フォーム(外部サイトへリンク)

運転免許センターのご案内

運転免許の更新等の手続

安全運転相談について

運転免許試験場からのお知らせ

転免許試験の予約はこちらのフォームから行えます。予約フォーム(外部サイトへリンク)

受験要領

講習

教習

  • 掲載中の記事はありません。

統計(運転免許関係)