トップ > くらし・健康・福祉 > 高齢者・介護 > 高齢者福祉 > なるほど・ザ・かいごほけん > 介護保険料について(回答)
掲載開始日:2021年8月1日更新日:2024年5月1日
ここから本文です。
65歳以上の方(第1号被保険者)と、40歳から64歳までの方(第2号被保険者)とでは納め方が異なります。
特別徴収の対象となるのは、「1.老齢・退職年金」、「2.障がい年金」、「3.遺族年金」です。2つ以上の年金を受給している場合、番号順の年金から優先して徴収されることになります。
注意:特別徴収の対象となっている方でも、次のような場合には納付書で納付することになりますのでご注意ください。
注意:普通徴収の方は口座振替が便利です。
口座振替にすると、納めに行く手間が省け、納め忘れの心配もありません。
次のものをもって、市町村指定の金融機関で申し込んでください。
40歳以上65歳未満の方の保険料の額は、加入している国保や健康保険などの医療保険の算定方法に基づいて決められています。
納め方は医療分の保険料と一括して納めます。
国民健康保険料の算定方法と同様に、世帯ごとに決められ、国民健康保険料とあわせて世帯主が納めます。
各健康保険に設定される介護保険料率と給与(標準報酬月額)及び賞与に応じて決められ、医療保険料とあわせて徴収されます。介護保険料は原則として事業主が半分を負担します。
保険料は3年間同額です。この期間中、所得や世帯の状況が変わらなければ保険料は変わりません。
保険料は各市町村の条例で定められています。
65歳以上の人の保険料の水準(基準額)は、それぞれの市町村の介護保険サービス量や65歳以上の人数等によって、市町村ごとに決まっています。つまり、要介護者の方が多くの介護サービスを利用する市町村では、その分だけ保険料も高くなります。
また、保険料の額は、同じ市町村の中でも、その人の収入などによって異なります。具体的な保険料の額は、お住まいの市町村から通知されます。
注意:保険料は、各市町村の介護保険事業計画の見直しに応じて3年ごとに見直されます。
保険料額は、所得や世帯の状況によっても変わってきます。詳しくは保険料の決定を行なった市町村の介護保険担当窓口におたずねください。
特別な事情がないのに保険料を滞納していると、滞納した期間に応じて次のような措置がとられますので、保険料は納め忘れのないようにしましょう。
注意:災害などの特別な事情があり、一時的に保険料が納められなくなったときには、保険料の徴収の猶予や減免を受けられる場合があります。詳しくは、お住まいの市町村介護保険担当窓口にご相談ください。
費用の全額を利用者がいったん自己負担し、申請により、後日、保険給付分(費用の9割)が支払われることになります。
費用の全額を利用者が負担し、申請後も保険給付の一部、または全部が差し止めとなったり、なお滞納が続くと保険給付から滞納していた保険料が相殺される場合もあります。
利用者負担が1割から3割に引き上げられたり、高額介護サービス費が受けられなくなります。
要介護認定や保険料の額を決定するのは市町村(保険者)ですので、まずは、お住まいの市町村(介護保険担当窓口)で詳しい説明を求めてください。
その上で、納得できない場合や疑義が残る場合には、宮崎県介護保険審査会にご連絡ください。
なお、介護保険法の規定そのものに不服があるなどの申立ては、当審査会の審理の対象となりません。
市町村 | 担当 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
宮崎市 | 介護保険課 | 直通電話:0985-42-7147 |
都城市 | 介護保険課 | 直通電話:0986-23-2596 |
延岡市 | 介護保険課 | 直通電話:0982-22-7058 |
日南市 | 長寿課 | 直通電話:0987-31-1160 |
小林市 | 長寿介護課 | 直通電話:0984-23-1140 |
日向市 | 高齢者あんしん課 | 代表電話:0982-66-1023 |
串間市 | 医療介護課 | 直通電話:0987-72-0333 |
西都市 | 健康管理課 | 直通電話:0983-43-3024 |
えびの市 | 介護保険課 | 直通電話:0984-35-1112 |
三股町 | 高齢者支援課 | 直通電話:0986-52-9062 |
高原町 | 福祉課 | 直通電話:0984-42-2550 |
国富町 | 保健介護課 | 直通電話:0985-75-9423 |
綾町 | 福祉保健課 | 直通電話:0985-77-1114 |
高鍋町 | 健康保険課 | 直通電話:0983-26-2008 |
新富町 | 福祉課 | 直通電話:0983-33-6056 |
西米良村 | 福祉健康課 | 直通電話:0983-36-1114 |
木城町 | 福祉保健課 | 直通電話:0983-32-4734 |
川南町 | 福祉課 | 直通電話:0983-27-8008 |
都農町 | 福祉課 | 直通電話:0983-25-5714 |
門川町 | 健康長寿課 | 代表電話:0982-63-1140 |
諸塚村 | 住民福祉課 | 直通電話:0982-65-1119 |
椎葉村 | 福祉保健課 | 直通電話:0982-68-7513 |
美郷町 | 健康福祉課 | 直通電話:0982-66-3610 |
高千穂町 | 保健福祉総合センター | 直通電話:0982-73-1717 |
日之影町 | 保健センター | 直通電話:0982-87-2306 |
五ヶ瀬町 | 福祉課 | 直通電話:0982-82-1702 |
令和6年4月から、今後の介護給付費の増加を見据え、標準段階の多段階化、高所得者の標準乗率の引き上げと合わせて、低所得者の標準乗率を引き下げることで、低所得者の保険料上昇の抑制が図られています。市町村民税非課税世帯のうち特に所得が低い方を対象として、負担軽減の強化が行われています。
災害等により収入が減少した方など、市町村が定める一定の要件を満たす方について、介護保険料の減免が受けられる場合があります。
詳しくはお住まいの市町村の介護保険主管課にお問い合わせください。
福祉保健部長寿介護課医療・介護連携推進室
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-44-2605
ファクス:0985-26-7344
メールアドレス:iryokaigo@pref.miyazaki.lg.jp