掲載開始日:2006年12月1日更新日:2023年5月10日

ここから本文です。

利用者に配慮したホームページづくり

宮崎県では、障がいがある方や高齢者、子どもなど、様々な環境にあるすべてのホームページ利用者が、同じように情報を利用できるよう、アクセシビリティに配慮したページづくりに努めています。

アクセシビリティ(accessibility)とは

「近づきやすいこと」「使いやすさ」という意味の英単語で、誰でも利用しやすいような(例えば読み上げソフトに対応できるようにすることなど)ホームページなどを提供することです。

利用者への配慮

「誰もが利用しやすく」

高齢者や障がいがある方に配慮した、障がい等の有無や利用環境に関係なく誰もが利用しやすいホームページづくりに努めていきます。

  • ホームページの内容を音声で読み上げるソフトを使っている利用者のために、画像などにはその内容を表したテキスト情報(alt属性)をつける。
  • ホームページをご覧になられている方が自由に文字の大きさを変更できるよう、文字の大きさを固定しない。
  • 文字が読みにくくならないよう、文字の色と背景色にコントラストを持たせる。
  • 通信速度の遅い回線を使っている方でも画面表示が遅くならいように、画像やファイル等の容量をできるだけ小さくする。
  • 特定の機種のみで表示できる機種依存文字(丸付き数字、ローマ数字記号など)は使用しない。

「情報を探しやすく」

トップページでは、行政情報のカテゴリを県民の視点から分かりやすく分類するとともに、キーワード検索など複数の手段を用意することにより、このサイトを利用される方が、情報を探しやすいよう配慮しています。

「サービスの窓口として」

電子申請等のサービスの窓口としても順次整備を進めていきます。

その他

また、現在アクセシビリティに配慮していないページについても、今後の更新作業の中で順次対応していきます。

お問い合わせ

総合政策部秘書広報課広報戦略室 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-27-3003

メールアドレス:kohosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp