掲載開始日:2021年7月30日更新日:2024年8月16日
ここから本文です。
県央部の宮崎港は大淀川の河口部に位置し、古くは「赤江港」と呼ばれ、阪神方面との交易があった。
その後、背後圏の経済発展の必要性から港湾整備の要請があり、昭和32年より改修事業に着手、48年には港湾計画が策定され、困難を極めた入り江の開削をはじめ、防波堤や係留施設の整備が順次進められた。
これらの港湾整備にともない、平成2年には大阪とを結ぶフェリーが就航し、現在、内貿貨物を中心に港湾取扱貨物量は県一を誇っている。
現在の宮崎港は、施設の狭隘化による利用効率の低下や、背後地への輸送時に市街地を経由することによる物流の非効率化、経済のボーダレス化の進展に伴うアジア地域との物流の活発化などへの対応や市民の港湾・水辺利用ニーズの多様化、日向灘の豊かな自然環境を活かした水辺空間の形成や砂浜等の保全、港内放置艇への対策等が求められている。
これらの多様な要請に対応するため、平成15年3月に港湾計画を改訂し、「内貿ターミナル機能強化とアジア経済圏で生きる時代の港湾への転換」を目指すこととしている。
外貿 | 180万トン |
---|---|
内貿 (うちフェリー) |
1,120万トン (うちフェリー770万トン) |
合計 | 1,300万トン |
宮崎港に関しての不明な点、利用に際してのご相談は中部港湾事務所へお問合せください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
県土整備部港湾課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7188
ファクス:0985-32-4459
メールアドレス:kowan@pref.miyazaki.lg.jp