プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 教育委員会 > 宮崎県立美術館特別展「19, 20世紀の芸術家とポスター ー創作において自由なる競創ー」の開催について

報道発表日:2024年9月26日更新日:2024年9月26日

ここから本文です。

白紙

Press release

宮崎県立美術館特別展「19, 20世紀の芸術家とポスター ー創作において自由なる競創ー」の開催について

広告媒体であるポスターに、新たな表現の可能性を見いだした芸術家たちは、互いに競い合うように、観る人の印象に残る想像力に満ちた作品を創り出しました。19世紀後半のパリでは、シェレやロートレック、ミュシャらが人気ポスター画家として活躍しました。パリの外壁は様々なポスターで彩られ、自由で新しい表現は興隆を極めました。それは、ポスターが単なる商業用告知物にとどまらず、新たな芸術様式となる幕開けでもありました。20世紀になると、ピカソ、マティス、シャガール、ミロなどの巨匠たちが、自身の個展の宣伝やイベントの告知のためにオリジナルのポスターを制作しました。本展では、ポスター芸術の確立とその後の展開を、約160点の作品でたどります。色鮮やかで心躍るポスターたちの競演をお楽しみください。

19,20世紀の芸術家とポスター展ポスター

特別展「19,20世紀の芸術家とポスター」ポスター

1開催期間

2024年10月19日(土曜日)~12月8日(日曜日)

休館日:月曜日(11月4日は開館)、11月5日(火曜日)

2開館時間

午前10時~午後6時(入室は午後5時30分まで)

3会場

宮崎県立美術館2階企画展示室

4観覧料

一般800(600)円/中・高・大生600(400)円

内は20名以上の団体料金

チラシ等割引券をご利用の方、全教互会員カード、JAF会員証、SD(セーフドライバー)カードをご提示の方は100円引き(提示者含め5名まで)

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、ミライロIDをご提示の方、本人と介護同伴者1名は無料

5関連イベント

講演会「私とポスター現代のポスターと19,20世紀のポスター~」

講師:日髙英輝(アートディレクター・デザイナー/宮崎県出身)

日時:10月26日(土曜日)午後2時~午後3時30分

会場:1階アートホール

定員:80名(先着順、要事前申込)

申込:9月25日(水曜日)午前10時より電話(0985-20-3792)またはWeb受付

聴講無料

トーク&ワークショップ「リトグラフの(ほんの)入り口」

講師:黒木周(版画家)

日時:11月9日(土曜日)午前10時15分~午後3時30分(トーク午前10時15分~午前10時45分、リトグラフ体験午前10時55分~午後3時30分)

(昼食休憩約1時間を含みます)

会場:2階企画展示室及び1階アトリエ

対象・定員:高校生以上・12名(リトグラフ体験)

(トークのみの参加は定員・年齢制限なし)

申込(リトグラフ体験):10月8日(火曜日)午前10時より電話(0985-20-3792)で受付

(先着順、要観覧料)

学芸員によるギャラリートーク

日時:10月20日(日曜日)、11月16日(土曜日)、11月30日(土曜日)いずれも午後2時~午後3時

会場:2階企画展示室

(申込不要、要観覧料)

 

 

主催

宮崎県立美術館、MRT宮崎放送

企画協力

創絵社

後援

宮崎県市町村教育委員会連合会、(公財)宮崎県芸術文化協会

お問い合わせ

所属:宮崎県立美術館  担当者名:手塚

ファクス:0985-20-3796

メールアドレス:宮崎県立美術館