トップ > 観光・魅力 > 文化 > 文化振興 > ~神話のふるさと県民大学~について > 『記紀みらい塾』について
掲載開始日:2023年12月27日更新日:2023年12月27日
ここから本文です。
『記紀みらい塾』とは、各地域に残る神話や伝承、祭りなどを教材とした、小中高校生を対象として開催している出前授業です。
講師には、大学教授やフリーアナウンサー、学識経験者等を予定しており、キャリア教育の観点からも非常に有意義なものとなっております。
子どもたちと一緒にふるさとを学ぶ時間として活用されてみませんか?
令和6年度の実施希望校の募集は締め切りました。
(注意)応募多数の場合は、選考を行いお断りする場合もあります。
令和6年度
開催校 | 開催日時 | 受講生 | 講師 |
---|---|---|---|
五ヶ瀬町立上組小学校(PDF:744KB) | 令和6年6月26日 |
3~6年生7名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
椎葉村立椎葉小学校(PDF:716KB) | 令和6年6月27日 |
3・4年生18名 5・6年生19名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
小林市立三松中学校(PDF:629KB) | 令和6年7月11日 | 2年生61名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
都農町立都農小学校(PDF:679KB) | 令和6年7月12日 | 5・6年生67名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
都城市立志和池小学校(PDF:724KB) | 令和6年9月5日 | 5年生54名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
小林市立野尻中学校(PDF:658KB) | 令和6年11月15日 | 1~3年生129名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
児湯るぴなす支援学校(PDF:718KB) | 令和6年11月22日 | 中学部19名 |
柳田みより氏 (フリーアナウンサー) |
宮崎市立佐土原小学校 | 令和7年2月6日 | 5年生40名(予定) |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
令和5年度
開催校 | 開催日時 | 受講生 | 講師 |
---|---|---|---|
都農町立都農東小学校(PDF:382KB) | 令和5年12月7日 |
6年生14名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
日向市立美々津小学校(PDF:446KB) | 令和5年11月22日 | 3~5年生28名 |
柳田みより氏 (フリーアナウンサー) |
西都市立三財小中学校(PDF:412KB) | 令和5年11月15日 | 6年生26名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
高千穂高等学校(PDF:400KB) | 令和5年9月28日 | 1・2年生180名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
延岡学園尚学館中学校高等部(PDF:658KB) | 令和5年7月19日 | 4・5年生77名 |
大館真晴氏 (宮崎県立看護大学教授) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部みやざき文化振興課文化振興担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7099
ファクス:0985-32-0111