掲載開始日:2021年8月9日更新日:2024年4月26日
ここから本文です。
宮崎県では、「食を通じた産業競争力の強化」と「雇用の創出による地域の活性化」を目標として、平成25年3月にみやざきフードビジネス振興構想を策定(令和2年3月改定)し、産学金労官で連携して、フードビジネスの成長産業化に向けた取組を進めてきました。
こうした取組の結果、成果指標の一つとしている「食品関連産業生産額」は、着実に増加しており一定の成果を上げているものの、課題の解決には至っていないことから今後も取組の継続が必要です。また、変化の激しい市場や社会に対応した新たな取組も求められています。
このため、令和5年度から令和8年度までの4年間に取り組む施策の方向性を示し、フードビジネスの成長産業化に向けた取組を更に推進するため新たな構想に改定しました。
「継続と革新による持続可能なフードビジネスの発展」を基本目標とし、「作る」、「売る」、「繋ぐ・支える」の3つの取組を展開します。
農商工の多様な繋がりやスケールアップなどを組み合わせた、新たな価値を生み出す基盤の構築
マーケティング力の向上と市場動向を見極めた販路拡大戦略
相談窓口の強化と事業フェーズに合わせた支援内容の充実
過去の構想
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部産業政策課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7052
ファクス:0985-26-0047