トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 生活習慣病 > 宮崎県糖尿病発症予防・糖尿病性腎症重症化予防指針(第2期)を策定しました

掲載開始日:2021年1月22日更新日:2024年3月25日

ここから本文です。

宮崎県糖尿病発症予防・糖尿病性腎症重症化予防指針(第2期)を策定しました

宮崎県糖尿病発症予防・糖尿病性腎症重症化予防指針(第2期)

食事、運動等の生活習慣が発症に関わるとされる2型糖尿病(以下、糖尿病とする)は、網膜症、腎症、神経障がい、歯周病、脳・心血管疾患等の様々な合併症を引き起こし、患者の生活の質を低下させかねません。

本県の関係者が共通の目的・目標を持って一層の連携を図り、糖尿病対策に向けた取組を促進するため、宮崎県医師会、宮崎県歯科医師会、宮崎県糖尿病対策推進会議、宮崎県慢性腎臓病対策推進会議、宮崎県保険者協議会、宮崎県健康づくり推進センター、宮崎県保健所長会、宮崎県が協働して本指針を策定しました。

本指針は平成29年度に第1期を策定し活用してきたところですが、今回、計画期間の満了に伴い、第2期改定を行いました。

介入方法(抜粋)

参考様式

糖尿病の治療・指導が受けられる医療機関

糖尿病は「かかりつけ医」による継続的な療養指導・管理を行いながら、必要に応じて、糖尿病専門医をはじめ、腎専門医、眼科医、歯科医等の各専門医と連携して合併症の予防や治療が必要です。

下記のリンク先より、治療・指導が受けられる医療機関を探すことができます。

(参考)日本糖尿病学会専門医、日本腎臓学会専門医

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp