トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 疾病対策 > 宮崎県の肝炎対策について > 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業
掲載開始日:2022年1月4日更新日:2024年5月15日
ここから本文です。
宮崎県では、平成30年12月1日からB型及びC型肝炎ウイルスによる肝がん・重度肝硬変患者に医療費の助成を行なっています。
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業リーフレット(PDF:1,265KB)
以下の要件をすべて満たす必要があります。(所定の条件があります。)
年齢区分 | 階層区分 |
---|---|
70歳未満 | 医療保険者が発行する限度額適用認定証又は限度額適用・標準負担額減額認定証の所得の適用区分がエまたはオに該当する方 |
70歳以上75歳未満 | 医療保険者が発行する高齢受給者証の一部負担金の割合が2割とされている方 |
75歳以上 | 後期高齢者医療被保険者証の一部負担金の割合が1割又は2割とされている方 |
[注意]通院治療は、「分子標的薬を用いた化学療法」、「肝動注化学療法」、「粒子線治療」に係る医療費が対象です。
認定審査会で認定された対象者には、参加者証を交付します。対象となる医療での入院又は通院治療のために、指定医療機関又は保険薬局を受診等する際に、参加者証と医療記録票をご提示ください。
なお、県外の医療機関であっても、その県から指定医療機関の指定を受けていれば、宮崎県の指定医療機関としてみなすことができます。
月額1万円
受けた医療に応じて、以下のいずれかの方法で医療費の助成を受けることができます。
区分 | 助成方法 |
---|---|
入院治療 | 医療機関の窓口で現物給付されます。窓口での自己負担額は、1月当たり1万円となります。 |
通院治療 | 一旦、窓口では一部負担金(1割~3割)をお支払いいただきます。その後、県に償還払い請求を行なっていただくことで、自己負担額が1万円となるように助成を受けることができます。 |
1年間を超えない期間(更新可)
参加者証交付の申請については、所定の様式にて行う必要があります。
県内各保健所に申請書等が備えてありますので、住民票上の住所地を所管する県の保健所にご相談の上、申請してください。また、申請書様式等はここからダウンロードできます。
(申請に必要な書類等)
様式名称 |
PDF形式 |
PDF形式以外 |
---|---|---|
交付申請書 |
||
臨床調査個人票及び同意書 |
||
保険者照会に係る同意書 |
||
参加証変更届 |
||
再交付申請書 |
||
交付申請書(転入用) |
||
参加終了申請書 |
||
償還払い請求書 |
各保健所 | 所在 | 電話番号 |
---|---|---|
中央保健所 | 宮崎市霧島1-1-2 | 0985-28-2111 |
日南保健所 | 日南市吾田西1-5-10 | 0987-23-3141 |
都城保健所 | 都城市上川東3-14-3 | 0986-23-4504 |
小林保健所 | 小林市大字堤3020-13 | 0984-23-3118 |
高鍋保健所 | 高鍋町大字蚊口浦5120-1 | 0983-22-1330 |
日向保健所 | 日向市北町2-16 | 0982-52-5101 |
延岡保健所 | 延岡市大貫町1-2840 | 0982-33-5373 |
高千穂保健所 | 高千穂町大字三田井1086-1 | 0982-72-2168 |
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業では、宮崎県知事の指定を受けた保険医療機関(指定医療機関)が行う入院医療及び外来医療又は保険薬局が行う外来医療について、医療費助成の対象となります。
申請を希望される場合は、指定医療機関指定申請書を健康増進課に提出してください。
【指定要件】
【指定医療機関の役割】
【医療機関向けマニュアル】
様式名称 |
PDF形式 |
PDF形式以外 |
---|---|---|
指定医療機関指定申請書 |
||
指定医療機関辞退届 |
||
医療記録票 |
||
医療記録表(指定医療機関以外) |
肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の実務上の取扱い
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部健康増進課がん・疾病対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7079
ファクス:0985-26-7336
メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp