トップ > 県政情報 > 組織一覧 > 福祉保健部 > 薬務感染症対策課

掲載開始日:2021年4月1日更新日:2025年1月23日

ここから本文です。

薬務感染症対策課

薬務感染症対策課の主な業務

  • 感染症対策に関すること。
  • 結核対策に関すること。
  • 感染症予防計画に関すること。
  • 感染症対策連携協議会に関すること。
  • 医療措置協定等に関すること。
  • 新型インフルエンザ等対策行動計画に関すること。
  • 感染症対策審議会、感染症の診査に関する協議会に関すること。

薬務感染症対策課の重要情報

保健所で無料・匿名で受けられる相談及び検査について(B型・C型肝炎、エイズ、性感染症、HTLV-1)

宮崎県感染症対策審議会について

宮崎県感染症対策連携協議会について

宮崎県感染症予防計画について

宮崎県新型インフルエンザ等対策行動計画について

各感染症について

<県内の発生状況について>

<発生状況以外について>

基本的な感染対策等について

基本的な感染対策として、換気、マスク着用等の咳エチケット、手洗い、人混み回避は有効です。

自分を守るために、周りの大切な人にうつさないためにも、その場の感染リスクに応じた感染対策の実践をお願いします。

また、新型コロナの経験を踏まえ、次の感染症危機に備えるためにも、マスクや消毒薬等の衛生用品、食料品や生活必需品、解熱剤などの常備薬等の備蓄を勧奨しています。

<国啓発資料>

担当業務別お問い合わせ先

所在地:防災庁舎2階
お電話でのお問い合わせ:

担当名

直通電話

感染症調整担当 0985-44-2798

感染症対策担当

0985-44-2620

FAXでのお問い合わせ:0985-26-7336
メールでのお問い合わせ:yakumukansensho@pref.miyazaki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

スマートフォン版を表示する