トップ > 県政情報 > 広報・広聴 > 知事室 > 知事との本音トーク > 平成26年度の開催状況 > 平成26年度第1回知事とのふれあいフォーラム

掲載開始日:2014年5月21日更新日:2014年5月21日

知事室へようこそ

ここから本文です。

平成26年度第1回知事とのふれあいフォーラム

第1回知事とのふれあいフォーラム(こんにちは!河野です)

内容

開催日時等

開催日

平成26年5月21日(水曜)午前10時30分から12時まで

場所

美郷町西郷ニューホープセンター

参加者

美郷町の皆さん37名
知事

ふれあいフォーラムの内容

知事挨拶

  • 平日の日中という皆さんそれぞれお仕事等でお忙しい中、貴重なお時間をいただき深く感謝。
  • 美郷町に来ると山の美しさや木のすばらしさを実感する。先日宮崎市で木をつかうシンポジウムを開催したが、やはり本県にとって木材というものをいかに活用していくかは課題である。最近は木材価格も回復傾向であり、また木材利用ポイント制度、木質バイオマスの利用拡大、中国木材の本県進出などにより木材の利用促進も進みそうだ。
  • 3月に東九州自動車道「延岡-宮崎」間が開通し、沿線の自治体だけではなく県内全域でアクセスの時間距離が縮まった。ビジネス、観光誘致などでどう活用していくか大変重要な課題である。
  • 本日は地域の状況をお聞かせいただき、私から可能な限りお答えしながら意見交換をしていきたい。

 

ページの先頭へ戻る

フォーラムの様子

 

(写真)平成26年度第1回知事とのふれあいフォーラム(こんにちは!河野です)の様子1

(写真)平成26年度第1回知事とのふれあいフォーラム(こんにちは!河野です)の様子2

美郷町の皆さん37名が参加しました。

 

(写真)平成26年度第1回知事とのふれあいフォーラム(こんにちは!河野です)の様子3

(写真)平成26年度第1回知事とのふれあいフォーラム(こんにちは!河野です)の様子4

県政や地域の課題等について活発な意見交換が行われました。

 

ページの先頭へ戻る

主な意見等

  • 美郷町における商工会の合併について
    商工会の経営指導員設置基準の改正により町内3商工会は合併について協議しているが、合併した場合は指導員が減り、地域住民の支援やイベントの開催などに支障があるので県の支援を検討してほしい。
  • 国道327号における車線について
    「日向―椎葉」間の国道327号は中央線、路側帯が消えているか、もしくは消えかかっている箇所が多い。特に八重原橋から大内原ダム間は、線の消えているところがあるので、線引きをお願いしたい。
  • しいたけの生産体制における支援について
    しいたけの価格は輸入品におされ下落傾向であるうえに、愛知県の学校給食で出されたしいたけに、東日本大震災で原発の放射能漏れによる放射能が検出されたことで、さらに価格が下がってしまった。
    しいたけの価格を適正価格に戻すことや、昔のようなどんこしいたけを香港に輸出していたよき時代に戻るよう支援してほしい。
  • 町内に設置されているダムに関する問題について
    (1)耳川にある西郷ダム周辺は発電により河川の水量が減少していることからダムからの維持流量放流を増加するよう県から九州電力に働きかけてほしい。
    (2)大内原ダムには魚道がない。大きな費用が必要かもしれないが水産振興の面からも必要であるので、前向きに検討してほしい。
  • 家畜伝染病発生時の農家補償について
    高病原性鳥インフルエンザなどの家畜伝染病が発生した場合、出荷停止区域農場に対しては補償があるが、近隣農場は早期出荷を求められるなど影響が大きいにもかかわらず補償がない。今後もし家畜伝染病発生が発生した場合、このようなことを意識し対策を検討してほしい。
  • 少子化対策について
    第2子、第3子を出産した場合、県独自で思い切って200、300万円の助成金を出すと出生率もあがり、また本県にU・Iターンで移住する者が増えるのではないか。
  • 中山間地域振興計画について
    次期「中山間地域振興計画」について来年6月県議会に提出を目指すと新聞に出ていた。この計画について新たな考えなどがあればお伺いしたい。
  • 消防団員の支援について
    先日、山に山菜を採りに行った女性が行方不明になり、消防団員が朝から夜まで捜索した。消防団員は仕事を休み、報酬も2千円程度と少ないにも関わらず、地域の支援のために頑張っている。消防団員をサポートする対策は検討できないか。
  • 完熟きんかんの販売促進について
    完熟きんかんの生産については後継者不足や円安による原油高騰により苦しい経営となっているが、生産者も一生懸命頑張っているので今後とも販売促進について協力してほしい。
  • 鳥獣保護区について
    鳥獣保護区の設定について更新期限が近づいている。10年前とは違い、現在町内では野生鳥獣の被害が多く発生しており、鳥獣保護区は不要であるという住民の意見が多い。今後も設定しなければいけないのか。
  • 国道446号の倒木の処分等について
    今年の大雪により鎌柄トンネル付近が倒木で通行できなくなった。現在は道路から移動している状態だが早く処分してほしい。また、美郷トンネルを早急に通行できるようにしてもらいたい。
  • みやざきの民話を用いた観光PR
    美郷町には「黄金のみかん」「三人娘」などの昔話や「南郷の百済の物語」「宇納間地蔵の物語」などの物語が残っている。県内各地に残されている民話をとりまとめ観光のPRに活用できないか。
  • 町内の若者に対する就業支援
    サカキやシキミなど仏様や神様に上げるものは大きく値くずれせずに安定した取引ができる。独自に研究会を立ち上げ産業の基盤作りをしており、将来は町内の若者に対する就業支援につながると良いと考えている。この研究会には振興局等の若手県職員も参加してもらっている。この場を借りて感謝申し上げたい。
  • 国道388号「門川町松瀬-北郷区黒木」間の道路の拡張について
    国道388号「門川町松瀬-北郷区黒木」間は離合するのが困難な区間となっている。道路の拡張工事をお願いしたい。
  • ふれあいフォーラムの参加者について
    ふえあいフォーラムの参加者に若者や女性が少ない。開催する市町村と協力し、なるべく子育て世代の若者や女性を参加させて意見を聴いてもらいたい。
  • いきいき集落の旗について
    いきいき集落事業は中山間地域の元気を出させるいい施策だと思う。
    しかし、このいきいき集落事業でもらう啓発用の旗はおおむね半年ほどで破損してしまう。木製など破れないようなものにするか、破損した場合、各地域で更新できるようにしてほしい。
  • 高齢者介護について
    現在、介護施設は利用者でいっぱいである。介護を頼りたい子どもたちが地域にいないこともあり、団塊の世代の介護が必要となる10年後を見据えた対策を検討してほしい。
  • 鬼神野地区「森の駅」付近の林道の復旧工事について
    椎葉村間柏原地区で発生した人身事故により、椎葉方面から「森の駅」への林道が通行止めとなっている。観光客の流れが止まっているので早急に復旧してほしい。
  • 入札制度の改革について
    前回のフォーラムで入札制度改革をお願いした。知事にはとても迅速な対応をとってもらい、地域の零細企業にも配慮した入札も増えた。感謝申し上げたい。

 

ページの先頭へ戻る

知事総括

  • 幅広い御意見をいただいたことに感謝を申し上げる。これからもいろんな形で、私のみならず職員も、皆さんとのいろんな対話を進めてまいりたい。
  • 現在本県各地域では6次産業化に熱心に取り組んでいるが、地域の拠点をつくり、そこからの情報発信により地域外からの集客につなげることを検討すべきだ。そのために食べ物や体験などの地域の魅力を今一度見直していくことも肝要であると思う。
  • 今後とも各市町村と一緒に知恵を絞っていきたい。

お問い合わせ

総合政策部秘書広報課広報戦略室 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-27-3003

メールアドレス:kohosenryaku@pref.miyazaki.lg.jp