掲載開始日:2021年10月4日更新日:2024年12月17日

ここから本文です。

下水道普及状況

崎県における下水道の普及率は、令和5年度末現在で61.8%(全国36位、全国平均81.4%)となり、前年度より0.4%増加しました。

た、汚水処理が可能となった人口の割合は89.7%(全国26位、全国平均93.3%)となり、前年度より0.5%増加しました。

全国の汚水処理人口普及率の詳細については、下記の国土交通省ホームページをご覧下さい。クリックすると外部サイトへ移動します。

下水道処理人口普及率とは

下水道処理人口普及率とは、行政人口に対し、下水道による処理が可能な人口の割合のことです。

汚水処理人口普及率とは

汚水処理人口普及率とは、行政人口に対し、下水道、農業集落排水施設、合併処理浄化槽などによる汚水処理が可能な人口の割合のことです。

下水道接続率とは

下水道接続率とは、整備された下水道に接続が可能となった人口に対し、整備された下水道に接続している人口の割合のことです。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県土整備部都市計画課管理・下水道担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4456

メールアドレス:toshikeikaku@pref.miyazaki.lg.jp