トップ > くらし・健康・福祉 > 自然・環境 > 環境総合 > 「みやざき環境大学2024」を開催します

報道発表日:2024年6月24日更新日:2024年6月24日

ここから本文です。

白紙

Press release

「みやざき環境大学2024」を開催します

気候変動や海洋プラスチックごみ汚染、生物多様性の損失など様々な問題について、県民一人ひとりが環境問題を自らの課題として捉え、環境についての正しい理解と認識を持ち、日常の生活において環境に配慮した行動を実践することが求められています。
このことを踏まえ、環境教育の更なる推進、次世代を担う高校・大学生と指導者間の連携体制を構築することを目的として「みやざき環境大学」を実施します。是非、ご参加ください。

1.講座概要

 

開催日

時間

講座テーマ

講座形式

1日目

8月3日
(土曜日)

13時30分~

海洋生物の保全と直面する問題

対面・

リモート

8月3日
(土曜日)

14時30分~

土呂久から考える私たちの未来

8月3日
(土曜日)

15時30分~

ESDと地域人材育成

2日目

8月4日
(日曜日)

9時30分~

SDGsで読み解く「ひなたゼロカーボン」

対面・

リモート

8月4日
(日曜日)

10時30分~

廃棄物を考える

8月4日
(日曜日)

11時30分~

木材の活用から考える森林の役割と保全

8月4日

(日曜日)

13時40分~ 修了式
課外授業

9月14日

(土曜日)

8時30分~16時10分

(予定)

次世代エネルギーパークと収穫体験 対面

【参考】詳細については、別添チラシをご参照ください。

2.対象

環境教育指導者(教職員、環境保全アドバイザー、地球温暖化防止活動推進員等)

環境保全に興味のある者(高校生、大学生等)

3.申込方法

WEBもしくは、メール、ファックス、郵送にて宮崎県環境情報センターへお申込みください(応募締切日は令和6年7月20日(土曜日))。

【申込先】

〒880-0031宮崎市船塚3丁目210番地1

宮崎県立図書館1階宮崎県環境情報センター内「みやざき環境大学」講座事務局

電話:0985-23-0322

ファックス:0985-26-4720

WEB:みやざき環境大学2024参加申込フォームSurvey(surveymonkey.com)
メール:kankyojyoho@coral.ocn.ne.jp

 

お問い合わせ

所属:環境森林課  担当者名:井上

ファクス:0985-26-7311

メールアドレス:kankyoshinrin@pref.miyazaki.lg.jp