掲載開始日:2015年1月15日更新日:2015年1月15日
ここから本文です。
本日、国土交通省から東九州自動車道「佐伯IC~蒲江IC」間(延長約20.4km)が3月21日(土・祝)に開通するとの発表がありました。
この区間は、当初、平成28年度の開通予定とされていましたが、2年前倒しとなる今年度中の開通がこれで確実なものとなりました。新春早々の朗報に大変嬉しく思っております。これにあたり、これまでご苦労いただきました国土交通省をはじめとする関係者の皆様のご努力に深く感謝申し上げます。
また、長年にわたり共に要望活動を進めてきた大分県、福岡県、鹿児島県、北九州市の関係の皆様方、そして、県内においてもこれまで力強く応援いただいた県民の皆様をはじめ、県議会、市町村、関係団体等の皆様に心から感謝申し上げます。
今回の開通は、本県にとって特別に大きな意味を持つものであります。本県の県北地域と福岡市、大分市をはじめとする九州北部の各地域とが高速道路で結ばれ、本県はまさに「新しい玄関口」を手に入れることになり、九州各県との連携をより一層緊密にしながら、観光振興やメディカルバレー構想をはじめとする産業振興、文化交流などをこれまで以上に推進し、輝かしい「東九州新時代」の幕開けにしてまいります。
今後とも、東九州自動車道の県南区間と九州中央自動車道の早期完成に向け、引き続き、国や関係機関に対して強く要望してまいりますので、皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
県土整備部高速道対策局高速道対策担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7200
ファクス:0985-24-1619