報道発表日:2024年10月4日更新日:2024年10月4日
ここから本文です。
県立産業技術専門校(西都市)において、木造模擬家屋の上棟式を行います。
県立産業技術専門校では、毎年各訓練科2年生が、訓練の集大成として、応用実習棟内に在来軸組工法(手刻み加工)による模擬家屋(実物大)の建築訓練を実施しており、この度、木造模擬家屋の上棟式(せんぐまき)を行います。
令和5年上棟式
日時:令和6年10月25日金曜日午後(時間は調整中)
場所:県立産業技術専門校応用実習棟
住所:西都市大字右松362-1
電話:0983-42-6501
留意事項:一般の方の参加はできません。取材希望は前日までにお問い合わせください。
木造建築科の訓練生は、1年次に平面計画図を作成し、2年次に木材を加工して実際に模擬家屋を建築する訓練を行います。
電気設備科と建築設備科の訓練生は、木造建築科訓練生が作成した平面計画図をもとに、それぞれ設備設計を行い、模擬家屋に設備を取り付ける訓練を行います。
進捗状況を随時専門校のXアカウント(外部サイトへリンク)にて発信中です。
県立産業技術専門校は、職業能力開発促進法に基づき、県が設置する公共職業能力開発施設で、高等学校卒業程度の学力を有する者を対象に2年間の職業訓練を行い、中核的技能者を養成しています。
在校中に、多くの資格を取得することができ、修了生の就職率はほぼ100%です。修了生は県内外の多くの企業で活躍しています。