報道発表日:2024年11月14日更新日:2024年11月14日
ここから本文です。
宮崎県の伝統的工芸品である佐土原人形は、約400年の歴史があるといわれています。その佐土原人形の絵付け体験を通して、佐土原人形の歴史や伝統的玩具の魅力に触れることができます。
今年の体験では、来年の干支「巳」を制作します!
博物館講座のチラシ
干支人形「巳」
干支人形「巳土鈴」
令和6年12月7日(土曜日)
午後1時から午後3時30分まで
宮崎県総合博物館2F研修室2
下西美和氏(佐土原人形製作所ますや)
小中高生、一般(小学生の場合は、保護者同伴)
人形の材料費が必要です。
(1)干支人形「巳(み)」:1,500円
(2)干支人形「巳土鈴(みどれい)」:1,000円
令和6年11月9日(土曜日)から令和6年11月23日(土曜日・祝日)までに必着
次の1~4のいずれかの方法で申込みを受け付けます。はがきまたはファックスで申し込む場合は「講座名」、「住所(市町村)」、「氏名(学年)」、「電話番号」、「ファックス番号」をご記載ください。電話での申し込みはできません。