プレスリリース一覧 > 部局別一覧 > 教育委員会 > 令和6年度九州沖縄ブロック(宮崎県)「ひなたのつどい2024(共に学び、生きる共生社会コンファレンス)」の開催について

報道発表日:2024年12月25日更新日:2024年12月25日

ここから本文です。

白紙

Press release

令和6年度九州沖縄ブロック(宮崎県)「ひなたのつどい2024(共に学び、生きる共生社会コンファレンス)」の開催について

誰にでも開かれた学びの場を広げるために

障がいの有無に関わらず、誰もが共に学び、共に生きる共生社会の実現に向けて、障がい者の生涯を通じた学びを推進する輪が広がっています。「耳の聞こえない俳優」として活躍されている忍足亜希子氏による講演や、宮崎県内の関係者による先行事例の紹介、シンポジウムをとおして、一緒に共生社会について考えてみませんか。

ひなたのつどい2024チラシ表

ひなたのつどい2024チラシ裏

1.期日

令和7年1月18日(土曜日)午後1時から午後4時まで(開場及び電子書籍体験は正午から)

2.会場

KITENビル8階コンベンションホール大会議室
(コンベンションホール:宮崎市錦町1番10号、電話:0985-78-5810)

3.開催・参加方法

会場参加(定員120名)又はオンライン配信によるハイブリッド開催

4.参加申込・申込締切

WEBフォーラム又はファクス、電話のいずれかで、令和7年1月13日(月曜日・祝日)までに、参加方法(会場参加又はオンライン配信のいずれか)を選びお申込みください。
会場参加は、定員120名になりましたら、申込を締め切ります。

WEBフォーム

参加申込WEBフォーム(外部リンク)(外部サイトへリンク)

ファックス

  • 0985-53-8922(株式会社AVC放送開発)

電話

  • 0985-51-9703(株式会社AVC放送開発)

5.参加費

無料(事前申込が必要です)

6.合理的配慮や情報保障について

手話通訳、要約筆記(会場のモニター、オンライン配信のテロップ)、車椅子スペース

7.会場までのアクセス

会場のKITENビルには、専用の駐車場がありません。
できるだけ、公共交通機関をご利用ください。

KITENmap

JRを利用する場合

宮崎駅西口から徒歩で30秒です。

路線バスを利用する場合

宮崎駅バス停で降車してください。

自家用車を利用する場合

KITENビル裏の、有料駐車場等をご利用ください。(身体障がい者用駐車スペース有)

8.会場参加の特典

  • 当日午前9時50分から、宮崎キネマ館で上映する映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」無料鑑賞会に、先着90名をご招待します(コンファレンスの会場参加申込が必要)。
    (宮崎キネマ館:宮崎市高千穂通1丁目178、電話:0985-28-1162)
  • コンファレンス後の、忍足亜希子氏サイン・写真撮影会に抽選で5名をご招待します(コンファレンスの会場参加申込が必要)。

 

お問い合わせ

所属:県教育庁生涯学習課  担当者名:生涯学習推進担当

ファクス:0985-26-7342

メールアドレス:ky-shogaigakushu@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する