報道発表日:2024年12月25日更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
誰にでも開かれた学びの場を広げるために
障がいの有無に関わらず、誰もが共に学び、共に生きる共生社会の実現に向けて、障がい者の生涯を通じた学びを推進する輪が広がっています。「耳の聞こえない俳優」として活躍されている忍足亜希子氏による講演や、宮崎県内の関係者による先行事例の紹介、シンポジウムをとおして、一緒に共生社会について考えてみませんか。
令和7年1月18日(土曜日)午後1時から午後4時まで(開場及び電子書籍体験は正午から)
KITENビル8階コンベンションホール大会議室
(コンベンションホール:宮崎市錦町1番10号、電話:0985-78-5810)
会場参加(定員120名)又はオンライン配信によるハイブリッド開催
WEBフォーラム又はファクス、電話のいずれかで、令和7年1月13日(月曜日・祝日)までに、参加方法(会場参加又はオンライン配信のいずれか)を選びお申込みください。
会場参加は、定員120名になりましたら、申込を締め切ります。
無料(事前申込が必要です)
手話通訳、要約筆記(会場のモニター、オンライン配信のテロップ)、車椅子スペース
会場のKITENビルには、専用の駐車場がありません。
できるだけ、公共交通機関をご利用ください。
宮崎駅西口から徒歩で30秒です。
宮崎駅バス停で降車してください。
KITENビル裏の、有料駐車場等をご利用ください。(身体障がい者用駐車スペース有)
所属:県教育庁生涯学習課 担当者名:生涯学習推進担当
電話:0985-26-7244
ファクス:0985-26-7342