報道発表日:2024年12月23日更新日:2024年12月23日
ここから本文です。
少子化が進む中、将来にわたり子供たちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、また、部活動に携わる教師等の負担軽減を図るために、どのような取組ができるのかをテーマに、県内のモデル事業や県外の先進地の取組を紹介していただきます。また、シンポジウム登壇者から「部活動の地域連携・地域移行」のこれからについて熱く語っていただきます。
久田晴生氏(スポーツ庁地域スポーツクラブ活動アドバイザー、長崎県教育庁体育保健課学校体育班部活動地域移行推進リーダー)
長友正明氏(高鍋町立高鍋西中学校校長、宮崎県中学校体育連盟副会長)
阪本典弘氏(公益財団法人宮崎県立芸術劇場常務理事、宮崎市立宮崎東中学校吹奏楽部部活動指導員)
金川敏洋氏(宮崎県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会会長)
所属:スポーツ振興課(総括・運動部関係) 担当者名:外薗
電話:0985-26-7596
ファクス:0985-26-7339
メールアドレス:ky-sports-shinko@pref.miyazaki.lg.jp
所属:義務教育課(文化部関係) 担当者名:川﨑
電話:0985-26-7263
ファクス:0985-32-4476
メールアドレス:gimukyoiku@pref.miyazaki.lg.jp