掲載開始日:2024年3月15日更新日:2024年3月15日
ここから本文です。
県内の中小企業・小規模事業者を対象に、県内のモデルケースとなるような効率化・省力化等の生産性向上につながるデジタル技術等の導入や、デジタル技術を活用した経営の変革(DX)を支援するものです。
県内の中小企業・小規模事業者等
(注)中小企業・小規模事業者の定義について(外部サイトへリンク)
詳細は募集要領(PDF:503KB)をご確認ください。
区分 | 補助対象事業 | 補助率 | 補助上限額 | 補助下限額 |
---|---|---|---|---|
TYPE1 | 市販システム導入や優良事例の横展開等により効率化・省力化等の生産性向上につながるデジタル技術等の導入に要する経費 | 2分の1 | 250万円 | 100万円 |
TYPE2 | TYPE1より高度な業務プロセスの見直しを含むデジタル技術等の導入に要する経費 | 500万円 | 100万円 | |
TYPE3 |
TYPE2より高度なAIやIoTなどのデジタル技術等の導入やデジタルを活用した経営の変革(DX)につながる取組に要する経費 |
2,000万円 | 500万円 |
TYPE1:令和6年3月15日(金曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで
TYPE2・3:令和6年3月15日(金曜日)から令和6年5月10日(金曜日)まで
TYPE1:令和6年4月1日(月曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで【必着】
TYPE2・3:令和6年4月1日(月曜日)から令和6年5月10日(金曜日)まで【必着】
郵送(簡易書留などの郵送物の追跡ができる方法で郵送してください。)
一般社団法人宮崎県情報産業協会申請受付
〒880-0303
宮崎市佐土原町東上那珂字長谷水16500番地2
株式会社宮崎県ソフトウェアセンター内
電話番号:0985-30-5010
メールアドレス:info@misa45.jp
TYPE1詳細ページ(外部サイトへリンク)
電子メール
宮崎県産業政策課産業デジタル担当川越
電話番号:0985-26-7682
メールアドレス:(TO)kawagoe-takanori@pref.miyazaki.lg.jp(CC)sangyoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp
TYPE2・3申請書類(TYPE1は、TYPE1詳細ページ(外部サイトへリンク)からご確認ください。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総合政策部産業政策課産業デジタル担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7682
ファクス:0985-26-0047