報道発表日:2025年3月28日更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
県では、『「通る」から「居場所」となる高千穂通りへ』をコンセプトに道路空間を再編するに当たり、各分野の幅広い意見を反映させるため、学識経験者や関係団体などで構成される「高千穂通りデザイン検討会」を設置しています。
このたび、下記のとおり第5回「高千穂通りデザイン検討会」を開催し、サインやあずまやなどについて議論を行い、詳細な検討を追加するなどの条件を付して承認されましたので、内容を公表します。
今後、承認されたデザインに基づき設計を進め、順次歩道の改築に着手します。また、宮崎市や民間団体と連携し、道路利活用の基盤づくりを行うとともに、利活用状況を踏まえて憩い・活動スペースなどの検討を進めます。
令和7年3月21日(金曜日)
午後2時から午後4時まで
宮崎県防災庁舎防75・76号室
18名中15名
3名
議案 | 議案名 | 審議結果 |
---|---|---|
1号 |
高千穂通りのデザイン検討について |
一部条件付きで承認 |
2号 | ほこみち制度の活用に向けた取組みについて | 承認 |
3号 | 今後の検討会について | 承認 |
(高千穂通りに設置されるあずまやのデザイン)
所属:都市計画課(デザイン検討会事務局) 担当者名:街路・まちづくり担当
電話:0985-26-7192
ファクス:0985-32-4456
メールアドレス:toshikeikaku@pref.miyazaki.lg.jp