掲載開始日:2019年11月26日更新日:2019年11月26日

ここから本文です。

令和元年7月(教育委員の活動)

学校訪問(延岡商業高等学校・延岡高等学校・延岡青朋高等学校)

7月30日に、松山委員、松田委員、高木委員が延岡市内の県立高校を訪問しました。

延岡商業高等学校では、チャレンジ・ショップ「和」の経営や「まなびや」事業など、学校独自の特色ある取組について伺うことができました。

延岡高等学校では、「骨太の人間力」と学力を育成するための独自の取組を紹介していただきました。

延岡青朋高等学校では、様々な背景をもつ多様な生徒の実態や、定時制・通信制高校ならではの個別の指導の在り方について知ることができました。

3校とも、今後の教育行政の在り方を考える上で大変参考となる訪問になりました。

学校訪問での施設見学の様子の写真

学校訪問での意見交換の様子の写真

全国都道府県教育委員協議会・教育委員会連合会第1回総会

7月8日、9日に高知県で行われた「全国都道府県教育委員協議会」「全国都道府県教育委員会連合会第1回総会」に松田委員が出席しました。

8日の教育委員協議会では、文部科学省初等中等教育長参事官の田村真一氏より、「普通科高校の魅力化について」というテーマで行政説明が行われました。

また、その後行われた教育委員会連合会の第1回総会では、高知県による歓迎行事や協議等が行われた後、東京学芸大学教育学部准教授の高橋純氏による講演「学校教育におけるICT活用」が行われました。講演では、実際にタブレットに触れながら、ICTを活用した授業や校務等について知ることができました。

9日に行われた分科会では、「学校における働き方改革について」「不登校対策について」の2つのテーマについて全国の教育委員と意見交換を行いました。本県の現状を伝えるとともに、他県の現状や取組等を聞くことができ、非常に参考になりました。

午後には、高知市立義務教育学校土佐山学舎を視察しました。土佐山学舎では、地域社会全体で人を育て、地域振興のために行動する「土佐山社学一体教育」を目指した教育活動が進められており、9年間の系統的なキャリア教育「土佐山学」では、発達の段階に応じて、子どもたちが主体となった地域振興のプロジェクトが展開されていました。視察では学校で作った梅ジュースを試飲させていただいたり、子どもたちが地元の有名な岩をモチーフにして開発・販売した受験グッズを見せていただいたりと、様々な素晴らしい取組を紹介していただきました。

教育委員協議会での分科会の様子の写真

 

お問い合わせ

教育委員会教育政策課 

〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号

ファクス:0985-26-7306

メールアドレス:kyoikuseisaku@pref.miyazaki.lg.jp