トップ > しごと・産業 > 公共事業・建築・土木 > 公共事業評価 > 再評価 > 再評価について
掲載開始日:2014年3月1日更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
事業着手後、一定期間を経過した時点で継続中である事業箇所等について評価を行なうものです。
事業継続等の方針の決定に資する観点から、費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化、社会経済情勢の変化、事業の進捗状況、地元の意向の変化、事業コスト縮減等の可能性、代替案の実現可能性などについて検討し、事業効果を把握します。
再評価の対象とする公共事業は、農林水産省及び国土交通省が所管する補助事業及び交付金事業又は環境森林部、農政水産部及び県土整備部が所管する県単独事業で県が事業主体となって実施するもののうち、次のいずれかに該当するものです。ただし、災害復旧及び維持管理に係る事業は除きます。
再評価の実施に当たっては、再評価の実施過程の透明性を確保するため、学識経験者等から構成される宮崎県公共事業評価委員会を設置し、意見を求めることとしています。
県土整備部技術企画課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7178
ファクス:0985-26-7313