トップ > くらし・健康・福祉 > 医療 > 医師確保 > 宮崎県医師修学資金貸与制度について

掲載開始日:2021年2月12日更新日:2025年2月21日

ここから本文です。

宮崎県医師修学資金貸与制度について

宮崎県医師修学資金は、将来、宮崎県内の医師が不足する公的医療機関等に勤務し、「宮崎県の地域医療に貢献したい!」という高い志と熱い情熱を持った医学生に対して貸与するものです。

1.応募資格

  1. 大学の医学を履修する課程に在学している者であること。
  2. 在学中は「宮崎県キャリア形成卒前支援プラン」、卒業後は「宮崎県キャリア形成プログラム」の適用を受け、宮崎県内の基幹型臨床研修病院における臨床研修及び専門研修基幹施設における専門研修を履修するとともに、その後も同プログラムが定める期間内は、県の指定する医療機関で勤務を行い、同プログラムを満了することを約束できる者であること。

2.募集

宮崎県医師修学資金貸与者募集ページを御覧ください。

(注意)貸与を希望される方は、所属大学の学生支援課に必要書類を提出いただく必要があります。

令和7年度の申請期間は、令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月15日(火曜)までです。

3.貸与額

  1. 貸与月額:100,000円
  2. 入学金相当額:282,000円(入学した年のみ。国公立大学・私立大学に限らず定額。)

4.貸与期間及び貸与方法

  1. 貸与決定の年度の4月分から、大学の正規の最短修学年限の範囲内とします。
  2. 毎月貸与します。また、入学した年に限り、入学金相当額を加算して貸与します。

5.指定医療機関での勤務

本修学資金の貸与を受けた場合、入学後にキャリア形成卒前支援プランの適用を受けるとともに、医師免許を取得した後は、医療法のキャリア形成プログラム(臨床研修期間を含み、原則9年間県内で勤務)の適用を受け、貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間、県が指定する医療機関等において医師の業務に従事しなければなりません。

【プログラムイメージ図】

プログラムのイメージ図

6.関係書類一覧

【Wordデータ】

【PDFデータ】

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部医療政策課医師確保担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4458

メールアドレス:ishishohei@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する