トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > その他募集 > 令和7年度宮崎県庁インターンシップ(短期体験型)を実施します!
掲載開始日:2025年4月10日更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
県では、学生の皆さんの職業意識向上や県行政への理解を深めていただくことを目的として、下記のとおりインターンシップを実施します。
なお、今回は実施時期等のみお知らせします。詳細は決定次第(6月上旬頃)に掲載予定です。
大学等(大学、大学院、短期大学及び高等専門学校)に在籍する学生
以下の期間のうち、実習受入先が指定する日程で実施予定です(原則、5日間の実習となります)。
受入先・実習内容等を含む詳細は、6月上旬までに掲載予定です。
【参考】令和6年度宮崎県庁インターンシップ受入先一覧(PDF:819KB)
宮崎県電子申請システムによる申込みを予定しています。詳細は6月上旬頃までに掲載予定です。
申込期限は6月下旬を予定しています。
なお、申込時に、以下についてもアップロードしていただく予定です。
本実習は、「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」の分類上、「タイプ3」に相当しませんが、便宜上インターンシップと呼称しています。あらかじめご留意ください。
自宅から実習場所までの交通費、報酬、その他一切の手当は支給しません。
なお、別途、技術職希望者の方を対象に、有償のインターシップ(2週間の実務研修型)を実施予定です。実習時期等については、後日お知らせします。
実習期間中の万一の事故に備え、傷害保険及び損害賠償保険に加入するとともに、加入が分かる書類(証券の写しや証明書など)を提出いただく必要があります。書類の提出時期は、受入先とのマッチング結果通知後ですので、別途お知らせします。
保険については、入学時に加入を義務づけている大学等もありますので、必要に応じて所属する大学等の窓口にご相談ください。
なお、保険に加入していない場合、インターンシップの受入れはできません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
総務部人事課行政改革推進室組織・人材担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-32-4474
ファクス:0985-26-7345