トップ > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 学校教育 > 県立高等学校における「学科名変更」及び「学科改編」について

掲載開始日:2025年4月2日更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

県立高等学校における「学科名変更」及び「学科改編」について

県教育委員会では、県立高等学校における「学科名変更」と「学科改編」を下記のとおり実施します。

1.学科名変更(令和8年度)

学校名 現学科 新学科
飯野高等学校 普通科 みらい探究科

 

新学科の特徴
(1)総合的な探究の時間をカリキュラムの軸とし、各教科との学びの往還をはかり、また、1日かけて探究活動を行う「超探究の日」等を実施することで、「創造的企画力」、「コミュニケーション力」、「デジタル活用力」等を養成
(2)新しい社会の仕組みや価値を創出でき、グローバルな視点とローカルな視点を備えた、自立して学び続け、地域社会の課題解決に貢献できる人材を育成

 

2.学科改編(令和9年度)

学校名 現学科 新学科 新コース
高千穂高等学校 生産流通科 地域ビジネス創造科 アグリビジネスコース
情報ソリューション科 情報観光デザインコース

 

新学科及び新コースの特徴
(1)現在の生産流通科(農業科)と情報ソリューション科(商業科)の学びは維持し、それぞれをコース制とする。
(2)それぞれのコースにおいて専門分野を中心に学ぶが、コースを超え相互に学ぶこともできるカリキュラムを展開することで、職業教育を主とする専門学科の枠を超えて総合的な学びの展開
(3)「地域ビジネス創造科」では、地域資源である世界農業遺産や観光を活用した学びを展開し、将来、様々な形で西臼杵地区に貢献する人材を育成
(4)「アグリビジネスコース」では、農産物を扱ったビジネスを学び、6次産業化や持続可能な農業経営を促進できる人材を育成
(5)「情報観光デザインコース」では、情報化社会を見据えた高い専門性を養い、観光業を教育資源とするなど、高千穂町の将来像をデザインできる人材を育成

お問い合わせ

教育委員会高校教育課学校教育計画担当

〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号

メールアドレス:kokokyoiku@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する