掲載開始日:2024年9月10日更新日:2024年9月10日

ここから本文です。

4.宮崎県総合計画

宮崎県総合計画は、「長期ビジョン」と「アクションプラン」で構成されています。

  • 「長期ビジョン」は、令和22年(2040年)の将来像を描き、その実現に向けて解決すべき課題や今後の方向性など、本県がこれから進むべき道筋を示しています。
  • 「アクションプラン」は、長期ビジョンに示す目指す将来像の実現に向けて、令和5年度~令和8年度(2023~2026年度)の4年間に重点的・優先的に取り組む5つの重点プログラムを設定しています。

 宮崎県総合計画

 長期ビジョン

令和22年(2040年)を展望

基本理念

安心と希望の未来への展望

  • 将来像1一人ひとりが生き生きと活躍できる社会
  • 将来像2安全・安心で心ゆたかに暮らしを楽しめる社会
  • 将来像3力強い産業と魅力ある仕事があり、安心して働ける社会

未来に必要な5つの要素(キーワード)

  • 持続可能性
  • デジタル・先端技術・イノベーション
  • 人材力
  • 地域力
  • きずな・つながり

今後の方向性

  1. 人口減少を前提とした安心して暮らせる地域社会の維持
  2. くらしを支え、未来を拓く産業づくり
  3. 人生を豊かに過ごせる地域づくり
  4. 将来の人口安定化に向けた社会づくり

 アクションプラン

令和5年~令和8年度の4年間

5つの重点プログラム

  1. コロナ禍・物価高騰等からの宮崎再生
  2. 希望ある未来への飛躍に向けた基盤づくり
  3. 「みやざき」の未来を創る人材の育成・活躍
  4. 社会減ゼロへの挑戦
  5. 力強い産業の創出・地域経済の活性化

宮崎県総合計画

ページの先頭へ戻る

 アクションプラン5つの重点プログラム

 プログラム1コロナ禍・物価高騰等からの宮崎再生

  • 県民の命や健康を守る地域医療・福祉の充実
  • 県民生活・地域経済の早期回復
  • 魅力あふれる「観光みやざき」の創生

主な取組内容

医療・福祉人材の確保・育成対策の強化、貧困や孤立など困難を抱える人への支援、中小企業・小規模事業者への支援、「スポーツランドみやざき」のブランド力向上などに取り組みます。

コロナ禍・物価高騰等からの宮崎再生

 プログラム2希望ある未来への飛躍に向けた基盤づくり

  • 希望ある未来への挑戦
  • 交通・物流ネットワークの維持・充実
  • 命や暮らしを守る災害に強い県づくり

主な取組内容

次世代モビリティやメタバースなど未来技術の活用検討、持続可能な地域交通網の構築、ハード・ソフト両面からの防災・減災対策などに取り組みます。

希望ある未来への飛躍に向けた基盤づくり

 プログラム3「みやざき」の未来を創る人材の育成・活躍

  • 子どもを生み育てやすい県づくり
  • 未来を担う子どもたちの育成
  • 一人ひとりが自分らしく生き生きと活躍できる共感・共生社会づくり
  • 健康・学び・スポーツ・文化の充実

主な取組内容

結婚・出産の希望がかなう環境づくり、新たな時代を生き抜く力を育む教育・キャリア教育などの推進、女性や障がい者、高齢者、外国人など様々な人が活躍できる社会づくり、健康づくりや生涯学習、スポーツ・文化交流の促進などに取り組みます。

「みやざき」の未来を創る人材の育成・活躍

 プログラム4社会減ゼロへの挑戦

  • 若者・女性の県内就業・県内定着の促進
  • みやざき回帰・県外からの移住の促進
  • 安心して住み続けられる持続可能な地域づくり

主な取組内容

  • 「みやざきで暮らし、働く」良さの創出と情報発信、移住・UIJターンの促進や関係人口・交流人口の拡大、中山間地域の振興、ゼロカーボン社会づくり、交通安全・防犯対策などに取り組みます。

社会減ゼロへの挑戦

 プログラム5力強い産業の創出・地域経済の活性化

  • 産業を支える多様な人材の確保・育成
  • 新産業の創出と地域経済の活性化
  • 稼げる農林水産業への成長促進

主な取組内容

ICT技術者等の確保・育成、世界市場への積極的な展開、先端技術等を活用した持続可能な農林水産業への転換などに取り組みます。

力強い産業の創出・地域経済の活性化

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

総合政策部総合政策課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7331

メールアドレス:sogoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp