掲載開始日:2021年5月31日更新日:2024年5月28日

ここから本文です。

【延岡保健所】たばこの害・禁煙

有害物質

ばこの煙には約5,300種類の化学物質が含まれています。その中には約70種類の発がん性物質を含む、多くの有害成分が含まれています。
代表的な有害物質は次のものです。

代表的な有害物質

ニコチン

たばこの依存性を高める化学物質です。使用を止める困難さや離脱症状の厳しさなどにおいて、ヘロインやコカインなどの薬物と同等の特徴と強度を有しています。
たばこにはメントールやココアなどの科学物質が添加され、喫煙者がより多くのニコチンを摂取するように作られています。

タール 発がん性物質が多く含まれており、肺を真っ黒にする原因です。

一酸化炭素

血液中のヘモグロビンと結びつき、血液が酸素を運ぶのを妨げ心臓への負担を大きくします。

望まない「受動喫煙」を防止しましょう

動喫煙とは、他人の喫煙によりたばこから発生した副流煙にさらされることです。
流煙には、ニコチン、一酸化炭素、アンモニア、発がん性物質などの有害物質が主流煙より多く含まれています。
2018年7月、健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されました。これにより、望まない受動喫煙を防止するための取組は、マナーからルールに変わりました。

  • 【受動喫煙が大人の健康に及ぼす影響】
    肺がん、虚血性心疾患、脳卒中、呼吸器の急性影響など
  • 【受動喫煙が子どもの健康に及ぼす影響】
    乳幼児突然死症候群(SIDS)、喘息の既往など

詳細は、厚生労働省の特設サイト「なくそう!望まない受動喫煙」(外部サイトへリンク)や県健康増進課「受動喫煙防対策について」をご覧ください。

たばこを吸っている本人はこんな病気にかかりやすくなる

  • 【がん】
    鼻腔・副鼻腔がん、口腔・咽頭がん、喉頭がん、食道がん、肺がん、肝臓がん、胃がん、膵臓がん、膀胱がん、子宮頸がんなど
  • 【妊娠・出産】
    早産、低出生体重・胎児発育遅延など
  • 【その他の疾患】
    脳卒中、ニコチン依存症、歯周病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、呼吸機能の低下、結核(死亡)、虚血性心疾患、腹部大動脈瘤、末梢性の動脈硬化、2型糖尿病の発症など

細は、国立がん研究センター「たばこの健康影響と対策の要点をまとめたリーフレットを改訂(外部サイトへリンク)」や「喫煙と健康、望まない受動喫煙を防止する取り組みはマナーからルールへ(外部サイトへリンク)」、宮崎県健康づくり推進センター「たばこ(外部サイトへリンク)」を参照してください。

参考:厚生労働省「喫煙と健康煙の健康影響に関する検討会報告書」(2016年)

たばこを吸わない人と比較したがんによる死亡の状況男性

食道がん 2.2倍 咽頭がん 3.3倍
肺がん 4.5倍 喉頭がん 32.5倍
肝臓がん 1.5倍 胃がん 1.5倍
ぼうこうがん 1.6倍 膵臓がん 1.6倍
たばこを吸うことによってがんになる確率 1.7倍

若者への健康影響

若年者の喫煙は、たばこの有害物質が体に取り込まれやすく、喫煙開始年齢が低いほどニコチン依存症になりやすいことが報告されています。

また、2022年4月1日から成年年齢が引き下げられた一方で、喫煙に関する年齢制限については引き続き20歳以上とされていることや喫煙開始年齢の早さと全死因死亡に十分な因果関係があることが報告されていること等から、喫煙開始年齢と健康影響の関係について、特に若者に知ってもらうことが大切です。

禁煙

毎年5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日から6月6日までは「禁煙週間」です。

健康のためには、「勇気を出して禁煙宣言」。あなたとあなたの周りの人の健康の為に、さあ、始めましょう!また、周囲の人も禁煙する人を支えましょう。
段階別禁煙の進め方については、公益財団法人「健康・体力づくり事業財団」の最新たばこ情報(外部サイトへリンク)をご覧ください。

禁煙治療に保険が使える医療機関(延岡・日向・高千穂)

禁煙を成功させたいなら、医療機関で治療することが近道です。

受診を希望される場合は、事前に電話して、受診可能日・時間帯をご確認ください。

新の情報は、日本禁煙学会「宮崎県内の禁煙治療に保険が使える医療機関」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

禁煙相談のできる薬局

近な薬局で、禁煙方法や禁煙補助剤などの相談が無料で受けられます。

の他、禁煙相談のできる薬局の情報は、みやざき医療ナビ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

(薬局の検索条件で各種相談から「禁煙相談」を設定し検索することで、確認できます。)

談される場合は事前に電話して、相談可能曜日・時間帯をご確認ください。

禁煙施設の認証制度

完全禁煙化に取り組んだ施設には、申請に基づいて、県から「禁煙施設」の認証書及びプレートが配布されます。

証施設の一覧は、県健康増進課のホームページをご覧ください。

宮崎県禁煙サポートサイト

禁煙のメリットやお近くの禁煙外来、禁煙認定施設など、禁煙を考えている方をサポートする情報をお知らせします。

詳細は宮崎県禁煙サポートサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

宮崎県延岡保健所
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町1丁目2840番地
電話:0982-33-5373
FAX:0982-33-5375
Email:nobeoka-hc@pref.miyazaki.lg.jp