掲載開始日:2024年10月10日更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
県では、フードドライブを実施する県内の市町村や事業者等に対し、フードドライブを行うために必要な資材の貸出しを実施しています。フードドライブをやってみたいけど必要な資材が揃っていない…、試しに資材を借りてフードドライブに挑戦してみたい!など、フードドライブに積極的に取り組む活動を支援します。
まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」を削減するために、県内でフードドライブに取り組んでみませんか。
のぼり旗 |
看板 |
コンテナ |
計量器 |
フードドライブとは
家庭で余っている食品等を集めて、子ども食堂や福祉施設等に寄付する活動のことです。
(注)原則、のぼり旗及び看板については上限1枚まで、コンテナ及び計量器については上限2つまでとする。
1ヶ月以内で県が認めた期間
なお、無料で貸出します。
1.貸出希望日の7日前までに、「フードドライブ資材貸出申請書(様式第1号)」をメール、郵送またはファックスにより、下記提出先まで提出してください。または、下記URLより電子申請を行なってください。
注)電子申請を行うためには、メールアドレスの登録が必要です。
【電子申請はこちらから↓】
https://ttzk.graffer.jp/pref-miyazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/fooddrive(外部サイトへリンク)
2.申請後に内容を審査し、貸出しの承認(又は不承認)を通知します。
3.貸出場所にて資材を受け取ってください。
貸出場所:県庁7号館3階(循環社会推進課内)又は県の指定する場所
4.資材返却時に、「フードドライブ実施報告書(様式第3号)」を提出してください。
(注)貸出しの詳細な要件等は、下記の取扱要領をご確認ください。
〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7081
ファクス:0985-22-9314
メールアドレス:junkansuishin@pref.miyazaki.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
環境森林部循環社会推進課企画・リサイクル担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7081
ファクス:0985-22-9314