掲載開始日:2024年10月3日更新日:2024年10月3日
ここから本文です。
県は、令和5年4月に開催されたG7宮崎農業大臣会合の開催を契機として、官民の連携による地域資源の有効活用に向けた取組を支援することで、その事業化を加速し、本県における持続可能な農林水産業の実現を図るため、補助事業の事業計画を募集します。
このたび、次のとおり公募を開始したのでお知らせします。
令和6年10月3日(木曜日)から10月28日(月曜日)午後5時まで
郵送で提出する場合は、10月28日(月曜日)必着
次に掲げるいずれかの分野における事業化を目的に行う事前調査及び事業性の評価
次の要件を全て満たす者とします。
謝金、旅費、賃金、需用費、使用料及び賃借料、役務費、委託料、備品購入費
(注意)対象経費の詳細は、公募要領を御確認ください。
10/10以内
2,500千円以内
注意:補助金交付要綱では5,000千円以内と記載していますが、今回の公募では公募要領のとおり、2,500千円以内となりますのでご注意ください。
必ず公募要領を御確認の上、応募ください。
【参考】交付要綱、実施要領
(1)募集終了後、公募要領の審査基準に基づき審査会を行います。
(2)応募者は、オンラインで審査会に参加していただき、事業計画や予算について説明していただきます。
(3)応募者多数や内容が基準に満たない場合は、不採択となることがありますので御留意ください。
(4)事業開始の時期について
原則として、補助事業の取組は交付決定を受けてからの着手が対象となります。
また、令和7年3月31日(月曜日)までに補助事業を完了し、実績報告書を提出する必要があります。
令和6年11月7日(木曜日)午前10時から
「みやざきグリーンイノベーションプラットフォーム」、通称「みやざきGRIP」は、豊富な農林水産資源を有する宮崎を舞台に、「持続可能な農林水産業」の実現に向けた新たなビジネス創出(イノベーション)を目指す連携づくりの場です。
詳細は、以下のリンクを御確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
農政水産部農政企画課農政計画担当 担当者名:堀江、黒木
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7426
ファクス:0985-26-7307
メールアドレス:noseikikaku@pref.miyazaki.lg.jp