トップ > 県政情報 > 審議会・会議 > 各種会議 > 令和5年度第2回宮崎県地域公共交通協議会について

掲載開始日:2023年11月28日更新日:2023年11月28日

ここから本文です。

令和5年度第2回宮崎県地域公共交通協議会について

令和5年度第2回宮崎県地域公共交通協議会の開催結果については、以下のとおりです。

1開催日時

令和5年11月20日(月曜日)14時00分~15時00分

2場所

県庁企業局1階電ホール

3議事概要

今年度中に策定を予定している、地域にとって望ましい旅客運送サービスの姿を明らかにする「宮崎県地域公共交通計画(以下、「計画」といいます。)の素案」について協議しました。なお、委員等からの主な意見は以下のとおりです(発言順)。

 

(宮崎交通株式会社代表取締役社長)

  • バス事業者は安全性の確保に注力しており、「安全」が前提としてあることを記載してほしい。
  • 地域住民だけでなく、インバウンドを含めた交流人口のための移動手段の確保という点についても言及してほしい。
  • 広域的なバスの利用者数について、コロナ禍前の320万人への回復を目指すこととしているが、減便を踏まえると、かなり高い目標と考える。

(九州運輸局交通政策部交通企画課長)

  • 本計画を作成して終わりではなく、計画中に記載のPDCAサイクルによる進捗管理が重要。

(宮崎県社会福祉協議会副会長)

  • バス利用を促進させるためにも、各種施策への利用者の声の反映や、利用者に求める役割を強調してはどうか。

(延岡河川国道事務所長)

  • 利用者数の目標達成のためにも、各種施策のターゲットを明確にしてはどうか。

(副会長:宮崎大学特別教授)

  • 内容も厚く、非常に期待できる計画と評価。計画中に記載の「結節強化」は重要な要素であるため、道路管理者等も含めて協議の上、長期的な視点でバス停の整備などにも取り組んでいただきたい。

(会長:宮崎県総合政策部長)

  • 本日の御意見等を踏まえて計画素案に修正を加え、来年2月に予定している第3回の協議会にて、計画を完成させたい。

4配布資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部総合交通課地域交通担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-24-1383

メールアドレス:sogokotsu@pref.miyazaki.lg.jp