トップ > くらし・健康・福祉 > 地域づくり > 中山間地域振興 > 「宮崎ひなた生活圏づくり」通信

掲載開始日:2022年1月7日更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

「宮崎ひなた生活圏づくり」通信

県では、「宮崎ひなた生活圏づくり」の取組として、地域運営組織の形成等を支援しています。このページでは、地域で暮らす人々が中心となって地域課題の解決に取り組んでいる事例など、これからの地域活動のヒントとなるような取組を不定期に『「宮崎ひなた生活圏づくり」通信』として紹介していきます。

令和2年度

高齢者の移動支援の取組み(日向市東郷町)

有償ボランティアによる高齢者等の生活支援(延岡市北浦町)

令和3年度

高齢者向けの配食サービス(美郷町南郷渡川)

有償助け合い活動による生活支援(小林市野尻)

空き家管理と移住者への支援(高千穂町)

住民が運営する地域のミニスーパー(秋田県五城目町)

令和4年度

住民ドライバーによる高齢者等の移動支援(西都市東米良地区)

地域住民による高齢者等の移動支援(串間市本城地区)

令和5年度

地域運営組織設立までの流れと高齢者の居場所づくりについて(五ヶ瀬町鞍岡地区)

令和6年度

令和の桃源郷「おがわ作小屋村」を活用した買物支援について(西米良村小川地区)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策部中山間・地域政策課中山間・特定地域振興担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7353

メールアドレス:chusankan-chiiki@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する