トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > がん対策 > 宮崎県地域連携パス(がん地域連携クリティカルパス)

掲載開始日:2019年3月22日更新日:2023年9月5日

ここから本文です。

宮崎県地域連携パス(がん地域連携クリティカルパス)

がんの治療では、手術などの専門的な治療を受けた後も、数年にわたって定期検査や診察を受ける必要があることが多く、また、治療に伴う副作用対策がなされてきたことにより、外来で治療を継続するケースも増えています。
このため、がん診療連携拠点病院などの専門的・集中的治療を行う病院と、お住まいの地域のかかりつけ医療機関などが連携し、患者さんの診療計画を共有の上、役割分担をしながら、切れ目のない医療を行う必要があります。
宮崎県地域連携パスは、がん患者の方々が、地域の医療機関の連携により、質の高い医療を安心して受けられるようにするための県内共通の診療計画表として、宮崎大学医学部附属病院の宮崎県がん診療連携協議会地域連携クリティカルパス専門部会によって作成され、平成23年10月から利用を開始しています。

1宮崎県地域連携パスとは

  • 我が国に罹患の多い、肺がん、胃がん、肝がん、大腸がん、乳がんの5大がんについて整備されています。
  • A5サイズの手帳形式で、宮崎県地域連携パスの説明、診療計画表、診療情報記載欄、日常生活の注意事項などで構成されています。
  • がん診療連携拠点病院等(基幹病院・手術病院)で専門的治療を受けた際、主治医から医療連携が適していると判断された場合に、患者さんやご家族の了承を得た上で、手帳が交付され、利用が開始されます。
  • 手帳には、退院後に引き続き実施される治療や検査が、いつごろ、どの医療機関で行われるのかの予定が示されるとともに、がん診療連携拠点病院等と地域のかかりつけ医療機関双方の受診の記録が残るので、患者さんが安心して切れ目のない診療を受けるのに役立ちます。

2宮崎県地域連携パス

3連携医療機関(かかりつけ医療機関)へのお願い

(1)「がん治療連携指導料」の届出について

平成22年度診療報酬改定により、がん診療連携拠点病院等(計画策定病院)は「がん治療連携計画策定料」(750点)が、連携医療機関は「がん治療連携指導料」(300点)が新たに評価されました。
がん治療連携指導料の届出を行う場合は、「届出の流れ」に沿って1「宮崎県地域連携パス連携先医療機関登録票」を宮崎県がん診療連携協議会事務担当(以下の連絡先参照)へFAX送信の後、次の2,3の書類を作成し、4を添付の上、九州厚生局あて郵送・提出してください。

届出の流れ

関係書類

  1. 宮崎県地域連携パス連携先医療機関登録票(PDF:28KB)
  2. 特掲診療料の施設基準に係る届出書(PDF:42KB)
  3. 様式13の2ん治療連携計画策定料・がん治療連携指導料の施設基準に係る届出書添付書類(PDF:32KB)
  4. 様式13の3域連携診療計画書[肺がん](PDF:681KB)

届出を行うがんの種類全ての計画書を添付してください。

4宮崎県地域連携パスについての連絡先

(1)事務手続きについて

  • 宮崎県がん診療連携協議会事務担当
  • 電話番号:0985-85-9758
  • ファクス番号:0985-85-9709
  • 郵送:〒889-1692
  • 宮崎県宮崎市清武町木原5200(宮崎大学医学部附属病院内)

(2)届出について(届出の有無の確認等)

  • 九州厚生局宮崎事務所
  • 電話番号:0985-72-8880

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課がん・疾病対策担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp