令和5年7月5日開催の都城警察署協議会
日時
令和5年7月5日(水曜)16時~17時30分
出席者
協議会委員
9名
警察署
14名
署長、副署長、刑事官、交通官兼地域官、警務課長、会計課長、留置管理課長、生活安全課長、地域課長、刑事第一課長、刑事第二課長、交通課長、警備課長、警務係長
議事の概要
警察の取組状況説明
- 生活安全課長から、サイバー犯罪被害防止対策に関するこれまでの警察の取組等の説明を受けた。
署長の諮問
- 署長から、サイバー犯罪被害防止対策における効果的な広報啓発について、諮問があった。
委員発言
- 年配者が注意した方がいいので、公民館で話をして情報発信をするのがいいのではないか。
- 若い人たちには、何かあったときに調べる能力がある。調べることができない高齢者の対策が必要である。相談窓口が分からないので、相談窓口を教えることができるような人をたくさん作っていくのがいいのではないか。
- 子供達はタブレットを使っているが、メリット、デメリットを教えることが大切である。それによって、子供から両親、祖父母に教えることができるのではないか。子供達に対する講習会の機会を設けてもらいたい。
その他
- 公安委員長が警察署協議会委員に対し、委嘱状を交付した。