宮崎県議会キッズページ > 県議会(けんぎかい)の歴史(れきし)を知(し)りたい!
掲載開始日:2025年4月2日更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
宮崎(みやざき)県庁(けんちょう)本館前(ほんかんまえ)の中庭(なかにわ)に、左(ひだり)の銅像(どうぞう)が建(た)っているのを知(し)っていますか?
これは「宮崎(みやざき)の父(ちち)」と呼(よ)ばれる
宮崎県(みやざきけん)議会(ぎかい)初代(しょだい)議長(ぎちょう)の川越(かわごえ)進(すすむ)の銅像(どうぞう)です。
かつて宮崎県(みやざきけん)は、鹿児島県(かごしまけん)の一部(いちぶ)となっていて、日本(にほん)地図(ちず)から名前(なまえ)が消(き)えていた時代(じだい)がありました。
困難(こんなん)と言(い)われた宮崎県(みやざきけん)の独立(どくりつ)を川越進(かわごえすすむ)が中心(ちゅうしん)となって実現(じつげん)させました。
川越進(かわごえすすむ)は、どのようにして宮崎県(みやざきけん)を導(みちび)いたのでしょうか?
気(き)になる人(ひと)は、県(けん)が作成(さくせい)した川越進(かわごえすすむ)の漫画(まんが)もありますので、ぜひ見(み)てみてくださいね。
漫画(まんが)『宮崎(みやざき)の父(ちち)』川越進(かわごえすすむ)
県議会事務局政策調査課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7217
ファクス:0985-32-0227
メールアドレス:gikai-chosa@pref.miyazaki.lg.jp