トップ > くらし・健康・福祉 > 医療 > 医療機関 > <回答期限延長>病院におけるサイバーセキュリティ確保事業に係る意向調査について

掲載開始日:2024年3月1日更新日:2025年3月14日

ここから本文です。

<回答期限延長>病院におけるサイバーセキュリティ確保事業に係る意向調査について

令和6年度から厚生労働省において、病院におけるサイバーセキュリティのさらなる確保のため、「サイバーセキュリティ確保事業」による支援が行なわれておりますが、引き続き令和7年度も実施されることとなりました。

支援対象となる病院は、厚生労働省から割当てられた支援枠内で都道府県が選定することとされていることから、各病院の令和7年度当該事業に係る意向調査を行います。

サイバーセキュリティ確保事業の概要

対象となる医療機関

電子カルテシステムを全部又は一部で導入している又は導入予定の病院

(注)令和7年度中にシステム更改を予定している場合は、下記1~3をすべて満たすこと。

  1. 令和7年7月末までに事前提出資料を提出可能である。
  2. 令和7年9月末までにシステム更改を終了している。
  3. 令和8年1月までに現地調査を完了できる見込みである。

事業の概要

厚生労働省の説明資料及び事前説明用動画を御参照ください。

対象病院の選定

  • 予算に限りがあるため、今回の意向調査結果を踏まえ、県において令和7年度に取組む病院を選定します。
  • 意向調査により支援枠を上回った場合は、二次医療圏毎のバランスやサイバー攻撃の影響により診療停止等となった場合に地域医療に与える影響の大きさ等を鑑み、選定することとします。
  • 令和7年度事業における2次募集等の追加募集はありません。
  • 令和8年度事業は未定とのことです。

意向調査の回答方法

「令和7年度当該事業に取組む意向がある」場合は、「意向調査票」(エクセル)に必要事項を御記入の上、下記担当へメールでご提出ください。(取組む意向がない場合は回答不要です。)

意向調査の回答期限

令和7年3月7日(金曜日)まで令和7年3月28日(金曜日)まで

  • 期限までに回答がない場合は「令和7年度当該支援事業への意向なし」として取扱います。
  • 令和6年度当該事業を「辞退」された病院であっても、改めて令和7年度事業に取組む意向がある場合は「意向調査票」のご提出をお願いします。

その他

  • 「意向調査票」をご提出いただいた病院につきましては、別途、選定結果を御連絡いたします。
  • 当該支援事業や意向調査の回答に関する御質問等は、お手数ですが、可能な限りメールでの御連絡に御協力をお願いいたします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部医療政策課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-32-4458

メールアドレス:iryoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する