掲載開始日:2025年3月18日更新日:2025年3月18日
ここから本文です。
看護師等養成所の学生が実習を行う施設(病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設など)において、学生指導を担う実習指導者に対する研修を委託しています。
講習会の内容の詳細や受講については、宮崎県看護協会のホームページ(外部サイトへリンク)を御参照ください。
令和3年度以降の実習指導者講習会で修得した単位について、専任教員養成講習会、教務主任養成講習会への積み上げが可能となりました。
修了証と講習会の学習要項については、個人で大切に保管してください。
講習会修了時に発行される修了証の再発行はできません。
やむを得ず修了証を紛失した場合は、講習会を修了したことを証明する「修了証明書」を発行いたします。
手続きについては、下記を参照ください。
修了証明書の発行には、2週間程度の時間を要します。
下記の交付願に必要事項を御記入のうえ、返信用封筒と共に送付先へ御提出ください。
証明書を三つ折りにして送付いたしますが、証明書に折り目を付けたくない方は140円切手を貼付したA4サイズの封筒を御準備ください。
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10-1
「宮崎県医療政策課看護担当宛」
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部医療政策課看護担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7450
ファクス:0985-32-4458
メールアドレス:iryoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp