トップ > くらし・健康・福祉 > 保健・健康づくり > 健康づくり > 給食施設災害対策マニュアル作成のための手引きについて

掲載開始日:2025年3月21日更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

給食施設災害対策マニュアル作成のための手引きについて

趣旨

近年、各地で大規模な地震や豪雨などによる災害が発生しており、災害発生に対する備えが喫緊の課題となっています。

給食施設では、平常時から利用者の栄養管理を担っており、災害発生時であっても栄養管理基準に沿った適切な栄養管理を行うため、平常時からの食料の備蓄や対応方法の整理など、体制の整備に努める必要があります。また、災害発生時の状況下で、ライフラインの寸断や施設の被害を受けながらも食事提供を継続するために、被害を想定したマニュアルや食料備蓄を整備することが重要です。

このため、本県では、給食施設における災害発生時の食事提供のための給食施設災害マニュアルの作成支援を目的に、本手引きを作成しました。本手引きを参考に、各施設の状況を踏まえ、必要な対策を給食部門だけでなく施設全体で検討してください。

全体版

資料・様式編

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部健康増進課健康づくり・歯科保健担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7336

メールアドレス:kenkozoshin@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する