掲載開始日:2014年5月8日更新日:2014年5月8日
ここから本文です。
5代目までの橘橋は洪水暴風雨のたびに損壊し、昭和5年、県は永久橋に架け替えることにしました。11基のアーチ式橋脚をもつ鉄筋コンクリート構造で、宮崎市の景観を代表する橋となりました。この頃、県庁舎も近代建築(現本館)にたてかえられ、この二つの大工事は当時の不況を打破しようとする経済活動でもありました。
橘橋改築工事竣功届宮崎県知事木下義助宛株式会社飛島組
工事設計書(昭和7年4月25日)
橘橋改築工事出来高調書(昭和7年4月15日)
橘橋改築工事着手届(昭和5年3月15日)
出典簿冊「県税負担道路橋梁修繕」昭和4~昭和7(1929~1932)
宮崎県史:通史編近・現代1口絵2-4
総務部総務課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7027
ファクス:0985-26-7927
メールアドレス:somu@pref.miyazaki.lg.jp