掲載開始日:2014年5月8日更新日:2014年5月8日
ここから本文です。
現県庁舎(本館)は昭和7年「西洋近代建築」として新築された後、九州で唯一現用されている庁舎です。当時の慢性的不況を打開する経済効果のねらいもありました。70万~100万円内外の費用と延べ7万人の労働力を要し、資材もできるだけ県内産のものが使われました。宮崎市街形成の中核的役割も果たしてきました。
県庁舎建築工事請負関係書類簿冊表紙(昭和8年)
県庁舎建築工事請負入札書(大林組)宮崎県知事有吉実宛大林組社長大林義雄(昭和6年6月8日)
県庁舎新築工事竣工届(昭和7年10月13日)
出典簿冊「県庁舎建築修繕」昭和6~昭和7(1931~1932)
宮崎県史:通史編近・現代2口絵1
総務部総務課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7027
ファクス:0985-26-7927
メールアドレス:somu@pref.miyazaki.lg.jp