トップ > しごと・産業 > 公共事業・建築・土木 > 技術基準 > 余裕期間を設定する建設工事の実施要領の改正について

掲載開始日:2025年3月26日更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

余裕期間を設定する建設工事の実施要領の改正について

発注者の円滑な工事施工体制の確保を図り、発注及び施工時期の平準化に寄与することを目的として、工事開始前に建設資材や技術者及び労働者の確保等の準備を行うための「余裕期間を設ける建設工事の実施要領」の改正を行いました。

1.対象業務

対象工事は、宮崎県環境森林部、農政水産部及び県土整備部が発注する工事の中から発注者が選定した工事とする。

2.主な改正内容

主な改正内容は下記になります。
(1)発注方式:任意着手方式からフレックス方式に変更

(2)余裕期間:設定できる期間を4か月から6か月に変更

3.余裕期間を設定する建設工事の実施要領(令和7年4月1日施行)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県土整備部技術企画課技術調整担当

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

ファクス:0985-26-7313

メールアドレス:gijutsukikaku@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する