掲載開始日:2025年3月24日更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月29日閣議決定)に基づき、介護・障害福祉分野の更なる賃上げ及び人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対する支援策が実施されます。
【注1】基準月は、原則として、令和6年12月とする。(12月のサービス提供分が他の平常月と比較して著しく低いなど、各事業所の判断により、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができる。)
【注2】申請書提出時点で廃止・休止となることが明らかになっている事業所は対象外
【注3】令和7年4月以降に開設する新規事業所は対象外
【注】一時金については、法定福利費等の事業主負担分に含めることも可能。
手続については、その都度ご連絡いたします。
令和7年4月15日(申請書の提出期限) |
【事業所→県】交付申請書の提出 (詳細は、3.交付申請書の提出のとおり。) |
---|---|
令和7年5月~6月(予定) |
【県】交付申請書の審査等 【県→事業所】交付決定(決定通知書の送付) |
令和7年6月~7月(予定) |
【県→事業所】補助金の交付 |
令和7年10月(予定) | 【事業所→県】実績報告書の提出 |
令和7年12月(予定) |
【県】実績報告書の審査等 【県→事業所】交付額の確定 |
国(厚生労働省)から発出された資料について掲載します。
「宮崎県障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業」について、交付を希望する事業者に申請を求めるものです。各都道府県において手続等が異なりますので、必ず、申請先の都道府県の情報をご確認ください。
【注】交付申請書は、法人単位での作成をお願いします。県毎に様式が異なりますので、宮崎県へ補助金を申請する場合は必ずこの様式をダウンロードして作成してください。
【URL】【宮崎県】障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等補助金:交付申請(外部サイトへリンク)
【注】原則として、郵送、FAX、メール、持参等では申請を受け付けておりません。電子申請システムを利用できない事情等がある場合は、個別にお問い合わせください。
現在、準備中です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部障がい福祉課
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7068
ファクス:0985-26-7340