電子入札等システムサービス利用業務公告
電子入札等システムサービス利用業務に係る企画提案競技を次のとおり実施する。
令和7年2月6日
宮崎県知事河野俊嗣
1.企画提案競技に付する事項
- (1)業務件名
- (2)業務の特質等
- 電子入札等システムサービス利用業務仕様書(以下「仕様書」という。)による。
- (3)契約期間
2.契約に係る特記事項
- (1)この企画提案競技に係る契約(以下「本件契約」という。)は、長期継続契約を締結することができる契約を定める条例(平成17年宮崎県条例第81号)第2条第1項第5号の規定による契約であり、県は、1(3)の契約期間において次に掲げる場合のいずれかに該当するときは、本件契約を解除するものとする。
- ア.本件契約の相手方が本件契約に違反した場合
- イ.本件契約の締結日の属する年度の翌年度以降において本件契約に係る県の歳出予算が減額又は削除された場合
- (2)県は、(1)の契約の解除によって生じた本件契約の相手方の損害については、その賠償の責めを負わないものとする。
3.企画提案競技に参加する者に必要な資格
この企画提案競技に参加しようとする者の満たすべき要件は、次に掲げる要件をすべて満たす者とする。
- (1)令和7年宮崎県告示第62号に規定する資格を有する者で、業種がサービス(役務の提供)に関する業種で、営業種目が電算業務であること。
- (2)この公告の日から受託候補者を選定するまでの間に、県から入札参加資格停止の措置を受けていない者であること。
- (3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
- (4)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申立てがなされていない者であること。
- (5)宮崎県暴力団排除条例(平成23年宮崎県条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団又は代表者及び役員が同条第4号に規定する暴力団関係者でない者であること。
- (6)令和2年4月以降に契約し、国、都道府県又は政令市において、一般財団法人日本建設情報総合センター及び一般財団法人港湾空港総合技術センターが開発した「電子入札コアシステム」を用いた電子入札システムの開発及び運用業務を行なった実績を有する者であること。
4.物品の買入れ等の契約に係る競争入札の参加資格等を得るための申請方法
3(1)に掲げる資格を有しない者で、企画提案競技への参加を希望する者は、次により参加資格等を得るための申請を行うこと。
- (1)申請用紙等を配布する場所及び受付場所
宮崎県会計管理局物品管理調達課物品調達担当
郵便番号:880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話番号:0985-26-7208
- (2)申請書類の受付期間
令和7年2月6日から令和7年3月4日まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前9時から午後5時まで)とする。
ただし、受付期間の終了後も随時受け付けるが、この場合には入札資格審査が企画提案競技に間に合わないことがある。
なお、企画提案競技に間に合わない恐れがあると認められるときは、あらかじめ、その旨を当該申請者に通知する。
5.電子入札等システムサービス利用業務企画提案競技実施要領(以下「実施要領」という。)及び仕様書の配布場所及び配布期間
- (1)配布場所
- 宮崎県県土整備部技術企画課入札・技術評価担当
- 郵便番号:880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
- 電話番号:0985-26-7179
- (2)期間
- 令和7年2月6日から令和7年3月12日まで
- (土曜日、日曜日及び祝日を除く。午前9時から午後5時まで)
6.企画提案競技参加資格審査申請書の提出先、提出期限及び提出方法
企画提案競技への参加を希望する者は、次により企画提案競技参加資格審査申請書を提出すること。
- (1)提出先
- (2)提出期限
- 令和7年3月4日午後5時(郵送であっても必着とする。)
- (3)提出方法
- 持参、郵送(郵送の場合は、書留郵便又はそれと同等の手段に限る。)、
- 電子メール(gijutsukikaku@pref.miyazaki.lg.jp)
7.企画提案書の提出先、提出期限及び提出方法
- (1)提出先
- (2)提出期限
- 令和7年3月12日午後5時(郵送であっても必着とする。)
- (3)提出方法
- 持参、郵送(郵送の場合は、書留郵便又はそれと同等の手段とする)、電子メール(gijutsukikaku@pref.miyazaki.lg.jp)
8.審査
資格審査の上、企画提案書等の書類をもとに、別に設置する選定委員会の審査を経て受託候補者を選定するものとする。
9.企画提案の無効
次のいずれかに該当する者の企画提案は無効とする。
- (1)参加する資格のない者、又は最優秀提案者決定までに3の要件を満たさなくなった者
- (2)企画提案競技参加資格審査申請書、企画提案書、企画提案書本文その他企画提案競技に関連して提出された書類に虚偽の記載をした者
- (3)2件以上の企画提案をした者
- (4)6(2)の提出期限までに企画提案競技参加資格審査申請書を提出しなかった者
- (5)7(2)の提出期限までに企画提案書を提出しなかった者
- (6)自己のほか、他人の代理人を兼ねて提出した者
- (7)2人以上の代理人をした者
- (8)企画提案書及び見積書について、金額、氏名、印影又は重要な文字が誤脱した提案をした者、又は不明な提案をした者
10.企画提案競技に関する事務を担当する部局
宮崎県県土整備部技術企画課入札・技術評価担当
11.企画提案競技及び契約の手続において使用する言語及び通貨
日本語及び日本国通貨
12.その他
- (1)この企画提案競技による調達は、世界貿易機関(WTO)に基づく政府調達に関する協定の適用を受ける。
- (2)特定調達に係る苦情処理において、宮崎県政府調達苦情検討委員会の調達手続の停止等に関する要請を受けた場合は、調達手続の停止等を行うことがある。
- (3)企画提案書の作成、提出等に関し必要な費用は、企画提案競技に参加する者の負担とする。
- (4)その他この企画提案競技に関する詳細は、実施要領による。
13.Summary
- (1)Nature and quantity of the service required: Providing a computer system that manages public works procurement information and electric bid
- (2)Proposal submission deadline:5:00 p.m. 12 March, 2025
- (3)Point of contact: Engineering Planning Division, Prefectural Land Development Department, Miyazaki Prefectural Government ,2-10-1 Tachibanadorihigashi Miyazaki City, Miyazaki Prefecture, 880-8501 Japan, TEL: 0985-26-7179
関連書類