掲載開始日:2025年3月10日更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
はじめに
こちらは、介護人材確保・職場環境改善等事業に係る手続について掲載しております。介護職員等処遇改善加算については、以下を御確認ください。
更新履歴
国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)に基づき、処遇改善加算を取得している事業者のうち、生産性向上・職場環境改善や介護人材確保・定着の基盤構築に向けた取組を行う事業者に対する支援が実施されます。
詳細は、以下リーフレットを御確認ください。
【注1】令和7年4月から処遇改善加算を取得見込みの事業所も含む。
【注2】申請書提出時点で廃止・休止となることが明らかになっている事業所は対象外。
【注3】令和7年4月以降に開設する新規事業所は対象外。
【注】一時金について、法定福利費等の事業主負担分に含めることも可能。
手続については、その都度御連絡いたします。
令和7年4月15日 |
【事業所→県】交付申請書(計画書)の提出 (詳細は、3.申請書(計画書)の提出のとおり。) |
令和7年6月(予定) |
【県】交付申請書の審査等 【県→事業所】交付決定(決定通知書の送付) |
令和7年6月~7月(予定) |
【県→事業所】補助金額の交付 (交付対象)国保連に請求した、事業所が選択した対象月の介護報酬に係る補助金 |
令和7年10月(予定) |
【事業所→県】実績報告書の提出 |
令和7年12月(予定) |
【県】実績報告書の審査等 【県→事業所】交付額の確定(確定通知書の送付) |
国(厚生労働省)から発出された資料について掲載します。
「介護人材確保・職場環境改善等事業」について、交付を希望する事業者に申請を求めるものです。
各都道府県において手続等が異なりますので、必ず、申請先の都道府県の情報を御確認ください。
交付申請にあたっては、以下の依頼文書等を御確認ください。
【注】交付申請書は、法人単位での作成をお願いします。県単位で様式が異なりますので、必ずこの様式をダウンロードして作成してください。
【URL】【宮崎県】介護人材確保・職場環境改善等補助金:交付申請(外部サイトへリンク)
【注】原則として、郵送、FAX、メール、持参等では申請を受け付けておりません。電子申請システムを利用できない事情等がある場合は、個別にお問い合わせください。
現在、準備中です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。