掲載開始日:2024年12月17日更新日:2024年12月17日
ここから本文です。
令和6年9月19日(木曜)14時00分~14時55分
島津久友委員長、山下恵子委員、江藤利彦委員
警察本部長、警務部長、生活安全部長、刑事部長、交通部長、警備部長、首席監察官、情報通信部長、
警察学校長、サイバー戦略局長、総務課長
警備部長から
についてそれぞれ報告があった。
委員が、「国民スポーツ大会とは、国民体育大会のことか。」旨質問したところ、警備部長から、「そのとおりである。今回の佐賀大会から国民スポーツ大会に名称が変更されている。」旨の回答を受けた。
サイバー戦略局長から
について報告があった。
委員が、「月にどの程度活動するのか。」旨質問したところ、サイバー戦略局長から、「月に何回と活動回数が決まっているものではなく、要請があれば学校等で講話を行なったり、事件捜査の相談を受けるなど、必要があるときに活動をお願いしている。」旨の説明を受けた。
委員が、「前回は学術的な方々であったが、今回はより実務に近い方々であるので、今後の活躍を期待する。」旨発言した。
刑事部長から
について報告があった。
委員が、「今回は20万円の賄賂を受け取った事で逮捕されているが、これ以外にも賄賂を受け取っているのか。」旨質問したところ、刑事部長から「他にも余罪があるとみて鋭意捜査をしている。」旨の説明を受けた。
委員が、「今後もしっかりと捜査をお願いする。」旨発言した。
刑事部長から
について報告があった。
委員が、「六代目山口組と池田組の対立抗争という説明であったが、以前説明を受けたときは、宮崎県内に池田組がいなかったと思うが、今はいるのか。」旨質問したところ、刑事部長から、「宮崎県内には15組織あり、山口組系が6団体、池田組系が9団体となっている。この池田組は、以前は『神戸山口組池田組・・』となっていたが、現在は神戸山口組と池田組が分裂したことから、現在は池田組系列の組織となっている。」旨の説明を受けた。
委員が、「宮崎の暴力団を個別に狙った事案というよりは、六代目山口組と池田組の全国的な抗争の中の一環と考えてよいか。」旨質問したところ、刑事部長から、「そのとおりである。」旨の説明を受けた。
交通部長から
について報告があった。
委員が、「死亡事故は現在何件発生しているのか。」旨質問したところ、交通部長から「現在死亡事故は24件発生しており前年比+2件である。」旨の説明を受けた。
委員が、「取締りをしっかりとお願いする。」旨発言した。
交通部長から、
について報告があった。
委員が、「良い広報のシステムであるので、交通事故防止につなげていただきたい。」旨発言した。
委員が、「これまでにこのような形で画像提供をしたことがあるのか。」旨質問したところ、交通部長から、「協定を締結し情報交換をすることはあるが、動画の提供はおそらく初めてである。」旨の説明を受けた。
警察学校長から、
について説明があった。
委員が、「今後、それぞれの警察署で勤務することとなるが、継続的なサポートをお願いする。」旨発言した。
委員が、「再採用の方はどこで勤務していたのか。」旨質問したところ、警察学校長から、「他県警で勤務していた者であり、非常に優秀な人材である。」旨の説明を受けた。
宮崎県公安委員会
〒880-8509 宮崎県宮崎市旭1の8の28
電話:0985-31-0110