トップ > 防災・安全・安心 > 新着情報-防災・安全・安心

ここから本文です。

新着情報-防災・安全・安心

2025年4月11日

令和7年度宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくりアドバイザー派遣事業業務委託に係る企画提案競技の実施について

2025年4月3日

令和7年4月2日地震について

2025年3月31日

食品衛生法に基づく公示について

2025年3月28日

ガソリン価格情報を更新しました(令和7年3月分)

2025年3月27日

「令和5年度宮崎県食肉衛生検査所業務概要」を掲載します

2025年3月26日

令和7年3月25日宮崎市鏡洲で発生した林野火災について

2025年3月25日

「アリンコちゃんの消費生活だより」を発行しました

2025年3月21日

令和6年度宮崎県防災小説コンテスト受賞者について

2025年3月17日

令和7年度宮崎県食品衛生監視指導計画を公表します。

2025年3月7日

【注意喚起】通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させる事業者について

2025年3月7日

令和7年春の全国交通安全運動を実施します

2025年2月26日

宮崎県交通安全活動推進要綱を掲載します

2025年2月20日

令和6年度クリーニング師試験合格者の発表について

2025年2月19日

宮崎県防災会議地震専門部会について

2025年2月17日

「宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり県民会議ニュースレター」最新号を掲載しました

2025年2月17日

【注意喚起】「タスク副業」で報酬が支払われるとうたい、実際には高額を送金させる事業者について

2025年2月15日

食中毒の発生について(令和7年2月15日)

2025年2月14日

ホームページを利用して古物取引を行なう古物商に関する事項を更新しました

2025年2月10日

「令和7年度宮崎県食品衛生監視指導計画」(素案)に関する意見募集について

2025年2月10日

災害時応援協定等一覧表を更新しました(令和7年1月1日時点)。

2025年1月29日

住宅宿泊事業者の届出情報の公表について

2025年1月28日

食品衛生法に基づく公示について

2025年1月24日

宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例

2025年1月24日

宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり基本方針

2025年1月24日

宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり防犯指針

2025年1月20日

みんなの命を守る高齢者「制限運転」について

2025年1月20日

交通安全啓発CM

2025年1月15日

令和7年1月13日地震(最大震度5弱)について

2025年1月9日

豚のと畜検査データのフィードバック事業について

2024年12月27日

交通安全ポスターコンクール入賞者の決定について

2024年12月20日

交通死亡事故多発警報(高齢者死亡事故多発警報)を発令しました

2024年12月18日

県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」を実施します

2024年12月13日

【開催のお知らせ】被災者支援コーディネーター研修『防災とボランティアの日』に被災者支援を考える

2024年11月28日

令和6年度クリーニング師試験を実施します

2024年11月12日

令和6年冬の交通安全県民総ぐるみ運動について

2024年10月31日

防災・防犯情報メールサービス(多言語配信)

2024年10月31日

【注意喚起】「SNSでPR投稿をすると報酬がもらえる」とエステサロンで勧誘する事業者について

2024年10月29日

宮崎県交通事故相談所からのお知らせ

2024年10月28日

【メイン会場案内図及びスケジュール追加】令和6年度宮崎県総合防災訓練を実施します

2024年10月26日

令和6年10月21日からの大雨による被害状況について

2024年10月24日

夕暮れ時の「早めの点灯」・「ピカピカ」運動を実施します

2024年10月18日

令和6年10月17日からの大雨による被害状況について

2024年10月3日

【注意喚起】ウェブサイト上では適正かつ低額な料金で駆除作業を行うかのように表示しているが、実際には高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者について

2024年9月22日

令和6年9月22日からの大雨による被害状況について

2024年9月18日

令和6年度「安全で安心なまちづくり県民のつどい」を開催します

2024年9月6日

【注意喚起】人気ブランドのヘルスケア又はオーディオ家電等を販売すると称する偽サイトについて

2024年9月6日

生活基盤施設耐震化等交付金について

2024年9月6日

社会資本整備総合交付金(防災・安全交付金)について

2024年9月3日

令和2年度宮崎県の水道

2024年9月2日

令和6年台⾵第10号に伴う災害救助法第2条第2項による救助の終了及び災害救助法施⾏令第1条第1項第4号に基づく災害救助法の適⽤について

2024年8月16日

令和6年8月8日地震(最大震度6弱)について

2024年8月15日

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について

2024年8月14日

交通死亡事故多発警報(高齢者死亡事故多発警報)を発令しました

2024年8月14日

令和6年秋の全国交通安全運動を実施します

2024年8月8日

令和6年8月8日の大雨による被害状況について

2024年7月30日

令和6年7月30日地震について

2024年7月20日

8月は食品衛生月間です(令和6年版)

2024年7月16日

地震時の防火対策~避難の前にブレーカーを切りましょう/感震ブレーカーの設置について

2024年7月12日

令和6年7月11日からの大雨による被害状況について

2024年7月12日

宮崎県防災小説コンテストについて

2024年7月5日

【注意喚起】「火災保険を使って実質的に無料で修理ができる」などとうたい、火災保険金を利用した修理工事契約を締結させる事業者について

2024年7月1日

「令和6年度宮崎県交通安全実施計画」の策定について

2024年6月25日

令和6年度交通安全ポスターコンクール作品募集

2024年6月24日

令和6年6月24日からの大雨による被害状況について

2024年6月22日

令和6年6月22日からの大雨による被害状況について

2024年6月21日

令和6年6月21日にかけての大雨による被害状況について

2024年6月18日

令和6年6月18日にかけての大雨による被害状況について

2024年6月17日

【注意喚起】大手通信関連会社の名称をかたり、自動音声や国際電話番号等を用いて架空の利用料金請求を行う事業者について

2024年6月9日

令和6年6月9日からの大雨による被害状況について

2024年6月7日

飲酒運転根絶強化月間を実施します

2024年6月7日

宮崎県防災小説コンテスト受賞者について

2024年6月4日

令和5年度食品衛生監視指導計画実施結果の公表

2024年6月3日

食中毒の発生について

2024年5月31日

防災士出前講座のご案内

2024年5月28日

令和6年度食品表示セミナーの開催について

2024年5月28日

令和6年5月28日にかけての大雨による被害状況について

2024年5月24日

消費生活相談員を目指してみませんか?

2024年5月21日

宮崎県防災の日にあたって

2024年5月7日

【宮崎県消防学校】学校だより

2024年5月7日

「令和6年度宮崎県防災士養成研修」のご案内

2024年4月30日

令和6年能登半島地震に係る市町村職員の派遣(人的支援)について

2024年4月26日

令和6年能登半島地震被害に対する支援について

2024年4月16日

宮崎県消費生活相談員人材バンクの設置について

2024年4月12日

5月は『自転車マナーアップ強化月間』です!

2024年4月8日

令和6年4月8日地震について

2024年4月5日

雷から身を守るために

2024年3月29日

「宮崎県備蓄基本指針」の改定について

2024年3月27日

「南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画」に基づく宮崎県実施計画の改定について

2024年3月18日

令和5年度宮崎県食品衛生監視指導計画を公表します。

2024年3月8日

「犯罪の起きにくい社会づくりに関する協定」の締結について(防犯カメラ付き自動販売機「みまもる自販機」の設置推進)

2024年3月3日

令和6年3月2日地震について

2024年2月26日

令和6年春の全国交通安全運動を実施します

2024年2月22日

令和5年度クリーニング師試験合格者の発表について

2024年2月20日

宮崎県交通安全活動推進要綱を掲載します

2024年1月31日

令和6年能登半島地震に係る全国知事会からの派遣要請に伴う市町村職員の派遣(人的支援)について

2024年1月24日

交通安全ポスターコンクール入賞者の決定について

2024年1月6日

霧島山火山災害予測図データの公開(平成19年度霧島火山防災検討委員会成果)

2023年12月25日

【注意喚起】人気ブランドの女性用衣料品等を販売すると称する偽サイトについて

2023年12月7日

令和5年度宮崎県消費者セミナーを開催します!

2023年12月3日

令和5年12月2日津波注意報の発表について

2023年11月30日

令和5年度クリーニング師試験を実施します

2023年11月13日

「令和4年度宮崎県食肉衛生検査所業務概要」を掲載します

2023年11月13日

令和5年冬の交通安全県民総ぐるみ運動について

2023年10月27日

【メイン会場案内図及びスケジュール追加】令和5年度宮崎県総合防災訓練を実施します

2023年10月25日

【注意喚起】偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者について

2023年10月20日

弾道ミサイル落下時の行動等について

2023年10月9日

令和5年10月9日津波による被害状況について

2023年10月6日

令和4年台風第14号に係る災害救助法による救助の終了について

2023年9月13日

令和5年9月13日の大雨による被害状況について

2023年9月8日

令和5年秋の全国交通安全運動について

2023年8月31日

令和5年8月30日からの大雨による被害状況について

2023年8月23日

令和5年8月23日の大雨による被害状況について

2023年8月21日

令和5年台風第6号について(被害状況の更新)

2023年8月19日

令和5年8月18日夜からの大雨による被害状況について

2023年8月18日

令和5年8月18日の大雨による被害状況について

2023年8月4日

119番の必要性をスマホアプリで簡単に判断。全国版救急受診アプリ『Q助』のご案内。

2023年8月3日

令和5年度食品表示地区別個別相談会(ミニセミナー付き)の開催について

2023年8月3日

令和5年8月3日の大雨による被害状況について

2023年8月2日

令和5年8月2日の大雨による被害状況について

2023年7月30日

令和5年7月30日の大雨による被害状況について

2023年7月27日

8月は食品衛生月間です(令和5年版)

2023年7月22日

令和5年7月22日の大雨による被害状況について

2023年7月7日

宮崎県交通安全実施計画について

2023年7月4日

令和5年7月3日からの大雨による被害状況について

2023年7月3日

大雨に対する事前の心構えをお願いします。

2023年7月1日

令和5年6月30日からの大雨による被害状況について

2023年6月29日

【注意喚起】「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者について

2023年6月28日

令和4年度食品衛生監視指導計画実施結果の公表

2023年6月13日

商工業者再建支援補助金の二次募集を開始します

2023年6月2日

令和5年6月2日の大雨による被害状況について

2023年5月15日

「宮崎県防災の日フェア」について

2023年5月1日

令和4年9月15日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年9月29日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年10月20日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年10月27日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年11月10日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年11月17日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年9月1日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年5月1日

令和4年10月6日開催の宮崎県公安委員会会議録

2023年4月28日

【注意喚起】人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトについて

2023年4月24日

5月は『自転車マナーアップ強化月間』です!

2023年4月3日

令和5年春の全国交通安全運動を実施します

2023年1月26日

令和4年度地区防災計画・個別避難計画作成支援研修会について

2022年12月18日

令和4年12月18日地震(最大震度4)による被害状況について

2022年10月2日

令和4年10月2日地震(最大震度5弱)による被害状況について

2022年7月20日

令和4年7月20日からの大雨による被害状況について

2022年6月24日

「令和3年度宮崎県食肉衛生検査所業務概要」を掲載します

2022年6月7日

宮崎県消防学校の訓練風景

2022年3月1日

令和3年度宮崎県防災会議の開催結果について

2022年2月17日

霧島山火山防災マップ(平成31年2月7日監修:霧島山火山防災協議会)

2022年2月15日

宮崎県国民保護計画(平成30年7月)

2022年2月15日

令和2年度宮崎県防災会議の開催結果について

2021年10月18日

各種申込み・申請書

2021年8月13日

11月は標準営業約款普及登録推進月間です

2021年8月6日

山地災害危険地区について

2021年3月29日

令和3年春の全国交通安全運動を実施します

2020年10月8日

台風第14号に注意してください

2020年3月17日

宮崎県自転車の安全で適正な利用の促進に関する検討委員会について

2019年1月24日

平成30年度「津波避難等に関する県民意識調査」の結果について

2018年9月18日

宮崎県公安委員会

2018年3月4日

火山ガスへの注意情報(えびの高原(硫黄山)周辺)発表について(平成30年3月4日更新)

2017年12月28日

平成28年熊本地震に関する本県の支援情報

2017年10月31日

平成29年度宮崎県総合防災訓練を実施します

2017年3月30日

生食用牛レバーの販売・提供禁止について

2017年3月30日

食品の放射性セシウムの新基準値について

2017年3月25日

家庭における卵の衛生的な取扱いについて

2016年12月12日

硫黄山周辺の火山ガス濃度測定結果(速報値)※噴火警報発表に伴い測定中断中

2015年1月5日

トラブル・行政処分情報

2015年1月5日

消費者啓発

2015年1月5日

相談窓口

2015年1月5日

製品の安全

2015年1月5日

物価

2015年1月5日

消費者行政

2015年1月5日

本県の災害統計情報

2015年1月5日

その他災害情報

2015年1月5日

防災への備え・啓発

2015年1月5日

防災訓練・国民保護訓練

2015年1月5日

防災士・災害ボランティア

2015年1月5日

防災・危機管理に関する各種計画

2015年1月5日

消防・救急

2015年1月5日

危険物

2015年1月5日

地震・津波被害想定

2015年1月5日

防犯対策

2015年1月5日

被害者支援

2015年1月5日

交通安全

2015年1月5日

交通事故相談

2015年1月5日

公安委員会

2015年1月5日

活動状況

2015年1月5日

会議録

2015年1月5日

食の安全

2015年1月5日

食中毒情報

2015年1月5日

食品・乳肉衛生

2015年1月5日

牛の食肉に係る流通について

2015年1月5日

生活衛生(理容・浴場・水道等)

2015年1月5日

宮崎県の水道

2015年1月5日

日向サンパーク温泉「お舟出の湯」におけるレジオネラ症集団感染事例報告書

2013年7月7日

東日本大震災による県内への避難者に対する支援情報の提供について(2013年7月17日)

2012年8月29日

東日本大震災に関する情報提供(県民の皆さまへ)

2007年1月13日

生食用食肉の取扱いについて

2006年4月4日

細菌による食中毒の特徴とその対処法

スマートフォン版を表示する