トップ > 県政情報 > 入札・調達・売却 > 委託業務 > 「食肉衛生検査所BPR支援業務」委託に係る企画提案競技(プロポーザル方式)の実施について

掲載開始日:2025年4月3日更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

「食肉衛生検査所BPR支援業務」委託に係る企画提案競技(プロポーザル方式)の実施について

1.目的

獣医師不足の中、子育て世代や高齢者の労働参加・定着を促進し、本県における適正な食肉検査体制を維持するため、食肉衛生検査所の獣医師の働き方改革や効率的な業務体制の構築を図ることを目的とする。

2.業務内容

「食肉衛生検査所BPR支援業務」委託仕様書のとおり

3.契約期間

契約締結日から令和8年3月25日(水曜日)まで

4.契約限度額

10,780,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

5.参加資格

この企画提案競技に参加しようとする者は、次のすべての要件を満たす者とする。

  • (1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者。
  • (2)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申し立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続の開始申し立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申し立てがなされていない者。
  • (3)県税に未納がないこと。
  • (4)宮崎県暴力団排除条例(平成23年条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団、又は代表者及び役員が同条第4号に規定する暴力団関係者でない者。
  • (5)地方税法(昭和25年法律第226号)第321条の4及び各市町村の条例の規定により、個人住民税の特別徴収義務者とされている法人にあっては、従業員等(宮崎県内に居住しているものに限る。)の個人住民税について特別徴収を実施している者又は特別徴収を開始することを誓約した者。

6.企画提案競技への参加申し込み

企画提案競技に参加を希望する者は、令和7年4月15日(火曜日)午後4時までに参加申込書(様式第1号)を電子メールにて提出すること。

7.企画提案書等の提出場所、提出期限及び提出方法

(1)提出先

宮崎県福祉保健部衛生管理課乳肉衛生担当

  • 〒880-8501宮崎市橘通東1丁目9番18号(防災庁舎)
  • 電話対応:0985-26-7077
  • ファックス番号:0985-26-7347
  • 電子メール:eiseikanri@pref.miyazaki.lg.jp

(2)提出期限

令和7年4月17日(木曜日)午後4時までに必着(郵送の場合も同様)

(3)提出方法

企画提案書等は、持参又は郵送(書留郵便又はそれと同様の手段に限る)にて提出すること。

8.スケジュール

  • (1)質問受付締切:令和7年4月10日(木曜日)
  • (2)参加申込締切:令和7年4月15日(火曜日)
  • (3)企画提案書等の提出締切:令和7年4月17日(木曜日)
  • (4)プレゼンテーション(ヒアリング):令和7年4月21日(月曜日)
  • (5)結果通知:令和7年4月23日(水曜日)まで
  • (6)契約締結:令和7年4月末

9.その他

  • (1)本業務の企画提案に要する一切の費用は、提案者の負担とする。
  • (2)その他、この企画提案競技に関する詳細は、実施要領による。

10.実施要領等ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部衛生管理課乳肉衛生担当
石川、中尾(内線8158)
電話:0985-26-7077
ファックス:0985-26-7347
メールアドレス:eiseikanri@pref.miyazaki.lg.jp

スマートフォン版を表示する