掲載開始日:2025年2月28日更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
宮崎県育英資金返還金回収業務委託について企画提案競技を実施します。
宮崎県育英資金返還金回収業務委託
納入期限を過ぎても納入されない返還金のうち宮崎県が指定するもの
法第234条の3の規定に基づく長期継続契約とし、契約締結の日から令和9年9月30日までとする。
上記「業務内容」1業務の契約額については、受託者が回収した返還金の額の25.0%(消費税及び地方消費税を除く。)を上限とする。
なお、本企画提案競技は、その契約に係る予算が議決となり、4月1日以降で予算の執行が可能となった時に効力が生じる。また、委託料は業務完了検査に合格した後、精算払により支払う。
次の全ての要件を満たす者とする。
企画提案競技への参加を希望する者は、令和7年3月14日(金曜日)までに企画提案競技参加申込書(別紙1)を電子メール又はファックスにて提出すること。
企画提案競技実施要領に記載された書類(同実施要領、様式等は県ホームページからダウンロード可。)
令和7年3月19日(水曜日)午後5時
下記「書類提出及び問合せ先」のとおり
持参又は郵送(郵送の場合は、書留郵便又はそれと同等の手段に限る。)
企画提案書及びプレゼンテーションの内容を総合的に審査し、最も優れた企画を提案した1者を受託候補者として選定する。
令和7年3月24日(月曜日)午後1時30分から(予定)※具体的な時間割については、参加者に別途連絡する。
宮崎県庁附属棟305号室
企画提案競技に関する質問がある場合は、次により行うこと。
令和7年3月10日(月曜日)午後5時
企画提案競技質問書(別紙4)を電子メール又はファックスにて提出すること。
下記「書類提出及び問合せ先」のとおり
質問の内容及び回答は、軽微なものを除き、企画提案競技への参加申込書提出者全てに電子メールで通知する。(質問者名は公表しない。)
〒880-8502宮崎市橘通東1丁目9番10号(3号館1階)
宮崎県教育庁財務福利課育英資金室育英資金担当(担当児玉)
0985-32-4472(直通)
0985-20-1164
ikueishikin@pref.miyazaki.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
教育委員会財務福利課育英資金室
〒880-8502 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号
電話:0985-32-4472
ファクス:0985-20-1164
メールアドレス:ikueishikin@pref.miyazaki.lg.jp