宮崎県環境情報センターの運営業務等委託に係る企画提案競技を実施します
県内の環境教育の拠点である「宮崎県環境情報センター」の運営業務等の委託に係る企画提案競技を実施します。
1.委託内容
(1)業務内容
宮崎県環境情報センター運営業務に関する業務
詳細は「令和7年度宮崎県環境情報センター運営等にかかる業務委託仕様書」のとおり。
(2)委託期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
(3)委託料の上限
13,936,000円(消費税及び地方消費税額を含む。)を上限とする。
このうち、宮崎県次世代エネルギーパーク活用推進に関する事業は800,000円を上限とする。
2.応募条件
企画提案に参加できる者は、法人(営利・非営利を問わない。)であって次の要件をすべて満たすものとする。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること
- 県内に事務所及び主たる活動拠点を有すること
- 県内において、環境保全に関し幅広い分野を対象とした実践活動に携わっていること
- 政治活動及び宗教活動を事業目的とする者でないこと
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申し立て、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続の開始の申し立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続開始の申し立てがなされていない者
- 公告の日から受託候補者を選定するまでの間に、宮崎県から入札参加資格停止の措置を受けていない者
- 県税に未納がないこと
- 宮崎県暴力団排除条例(平成23年条例第18号)第2条第1号に規定する暴力団、又は代表者及び役員が同条例第4号に規定する暴力団関係者でない者
- 地方税法(昭和25年法律第226号)第321条の4及び各市町村の条例の規定により、個人住民税の特別徴収義務者とされている法人にあっては、従業員等(宮崎県内に居住しているものに限る。)の個人住民税について特別徴収を実施している者又は特別徴収を開始することを誓約した者
(1)事前説明会の開催
- 日時:令和7年2月28日(金曜日)午前10時から(1時間程度)
- 場所:県庁7号館2階環境森林部会議室
- 参加申込:「宮崎県環境情報センター運営業務等の委託に係る企画提案競技実施要領」(以下「企画提案競技実施要領」という。)のとおり
(2)質問事項の対応
- 受付期間:告知の日から令和7年3月7日(金曜日)午後5時まで
- 受付方法・回答方法:「企画提案競技実施要領」のとおり
(3)企画提案書等の提出
- 提出物:「企画提案競技実施要領」のとおり
- 提出期限:令和7年3月18日(木曜日)午後5時まで(必着)
- 提出方法:郵送又は持参
- 提出先:宮崎県環境森林部環境森林課環境政策・脱炭素推進担当
(4)委託業者選定方法
複数の審査委員において、審査基準表のとおり提案内容を総合的に書面審査し、最も優れた企画を提案した1者を受託候補者として選定する。
4.注意事項
- この業務委託は、当該業務に係る令和7年度宮崎県一般会計予算が議決となり、令和7年4月1日以降で、当該事業の予算の執行が可能となることが条件となる。
5.企画提案競技実施要領等(様式のダウンロード)